トンファンの穴攻略

■基本情報
  • 出現条件:エンディング後にすぐに行けるようになります。
  • 最初は19階の階段を降りるとイベントが発生してクリアになります。
  • イベントが発生する前は仲間であるンフーが倒されても冒険が失敗した扱いになります。
  • 初期アイテムにブフーの包丁があり、これで敵を肉にしつつ、進んでいきます。
    (このダンジョンでは、ブフーの包丁はいくら使っても壊れません。)
  • ■イベント階層到達までの攻略
    基本的に、ンフーの能力値は高く、
    19階までのモンスターなら正面から殴りあってもやられることは少ないです。
    そのため、無理にモンスターの技をンフーに覚えさせる必要はありません。
    むしろ使えない技を覚えさせると、通常攻撃の頻度が下がって逆に弱くなります。

    イベント階層到達までに手に入る肉でオススメできるのは以下の通りです。

  • ゲイズの肉


  • 今までの作品なら敵を混乱状態にするでしょうが、今作では敵をゾワゾワ状態にします。
    そのため、1対1であればほぼ完全に敵を無力化できます。
    背後に別のモンスターがいる場合、レベルアップされる危険性があるので注意しましょう。

  • まどろみ使いの肉


  • ゲイズ系と同じく、敵を眠らせることによってほぼ完全に無力化します。
    ただし、効果時間は5ターンと短いので注意しましょう。

  • いやしウサギの肉


  • シレンのHPを10回復してくれます。
    非常に使える能力なのですが、
    きゅうめいウサギの肉の能力が完全なる上位互換(HP20回復)のため、
    最強のンフーを作ろうと思うなら、後からこの能力を消さなくてはならないのが少々面倒です。

    以下はイベント階層到達までの簡単な攻略です。

  • 1階〜4階


  • 特に注意する敵はいません。
    よほどのことがない限りンフーもやられないでしょう。
    ただ、弱い敵の肉は投げつけるのに便利なので、
    何個か大切に取っておくといいでしょう。

  • 5階〜9階


  • ゲイズ、まどろみ使いが出現します。
    この2体の能力は非常に便利なので、肉を確保しておきましょう。
    いざというときのために、吸収の壺で能力を吸収しておくのもいいです。

  • 10階〜12階


  • エーテルデビルが出現します。
    見えない上に攻撃力もそこそこなので、
    盾が貧弱なこのダンジョンでは苦戦することでしょう。
    通路に下がって戦う、の基本を徹底しましょう。

  • 13階〜16階


  • デブーチョが出現します。
    かなり厄介な敵なので、回復アイテムを確保しておきたいです。
    また、いやしウサギの肉をンフーに食べさせておくと少し楽になります。

  • 17階〜19階


  • ンフーにとっての強敵、にぎりへんげが出現します。
    にぎりへんげのおにぎり化攻撃をンフーが受けると、
    問答無用でまずそうなおにぎりにされるので、一発で冒険失敗となります。
    吸収の壺の中に入れたゲイズやまどろみ使いの特技で動きを封じるか、
    吸収の壺で能力を封印するかして対応しましょう。
    この階層は基本的に即降りでいきたいです。
    ■最深階到達までの攻略(ンフー有り)
    この攻略法では、ンフーを最深階まで連れて行くことを前提としています。
    下準備は少々手間がかかりますが、
    必要な能力をンフーに覚えさせてしまえば、かなり楽に深層まで行くことができます。
    初めてトンファンの穴の深層を目指す方は、まずはンフーを連れて挑戦すると良いでしょう。
    ただし、戦闘のほぼ全てをンフーに頼ることとなるので、
    途中でンフーがやられた場合取り返しがつかない事が多いので注意しましょう。
    以下はンフーに覚えさせるお勧めの能力です。

  • 壺釣りジジイ系の肉


  • 敵に攻撃を行い、これで倒した場合モンスターが一定確率で壺を落とします。
    トンファンの穴では吸収の壺、回復の壺がかなり大切となるので、
    この特技はぜひとも欲しいところです。
    一つだけでは発動確率が心もとないので、
    壺釣りジジイ系のレベル1、レベル2の肉を食べさせ、発動率を上げるのも手です。
    調達場所:魔城大天守閣の8階〜10階に出現するので、
    ブフーの包丁を持ち込み倒すとよいでしょう。

  • アークドラゴン、アビスドラゴンの肉


  • フロアにいる敵に50(60)ダメージを与える最強の特技です。
    これもアークとアビスの肉を食べさせておけば発動率が上がり、
    無敵とも思えるほどの強さを発揮します。
    一部の階層、状況以外はこれだけでどうにかなるほど強力です。
    ただし、エーテルデビル系、ギャザー系など、
    シレン自身が相手をするしかない敵もいるので過信は禁物です。
    また、モンスターと出会う前にンフーがフロア中の敵を一掃することが多くなり、
    自然とモンスターの肉が入手し辛くなる点にも注意しましょう。
    肉を確保したい場合、ンフーを金縛りにするなどの工夫が必要となります。
    調達場所:ジャハンナムの扉20階〜22階に出現するドラゴンのレベルを上げ、
    ブフーの包丁で倒して肉にしましょう。
    レベルを上げるには、しあわせの杖か身代わりの杖で身代わりを倒させるかします。
    また、アーク、アビス共に能力値は最強クラスなので、
    ゾワゾワ、バクスイの巻物などの動きを封じるアイテムを持っていた方が安全です。

  • 救命ウサギの肉


  • シレンと隣接している時、シレンのHPを20回復します。
    これがあればシレンのHPが減ってもある程度安心です。
    ただし、回復量はそれほど多くないので過信は禁物です。
    調達場所:ジャハンナムの扉11階〜14階に出現するいやしウサギをレベルアップさせ、
    ブフーの包丁で倒して肉にしましょう。

  • イカエンペラー、ヒャクメ魔人の肉


  • イカエンペラーの特技は部屋内の敵を目潰し状態に、
    ヒャクメ魔人の特技は部屋内の敵を混乱状態にします。
    どちらもモンハウ対策に威力を発揮します。
    ちなみに、ヒャクメ魔人の特技は大将どんに跳ね返されるのでご注意を。
    調達場所:ジャハンナムの扉17階〜18階に出現するイカキング、
    19階〜21階に出現するヒャクメをレベルアップさせ、ブフーの包丁で倒して肉にしましょう。

  • まどろみ使い系、ゲイズ系の肉


  • まどろみ使い系の特技は敵を眠り状態に、ゲイズ系の特技は敵をゾワゾワ状態にできます。
    1対1の状況であれば敵を無効化できます。
    調達場所:ジャハンナムの扉5階〜7階に出現するゲイズ、
    7階〜9階に出現するまどろみ使いをブフーの包丁で倒して肉にしましょう。

  • オドロ、チドロの肉


  • 敵の攻撃力と防御力を0にします。
    これで特技なしの敵であればほぼ無効化できる上、
    シレンも敵を倒しやすくなるので、肉の調達がしやすくなります。
    調達場所:魔城東小守閣10階〜12階に出現するミドロのレベルを上げ、
    ブフーの包丁で倒して肉にしましょう。
    ただし、ミドロは通常攻撃を行わないため、
    身代わりの杖によるレベルアップはできないことに注意しましょう。

    続いて、以下に確保しておきたいアイテムを記します。

  • 引き寄せの巻物


  • ンフーと離れてしまっても一瞬で引き寄せることができます。
    お店で割とよく売っているので、2枚確保しておきましょう。
    ンフーは確かに強いですが、やられる時は案外アッサリとやられるので、
    何らかの原因で運悪くはぐれてしまった場合、この巻物ですぐさま引き寄せるといいでしょう。

  • 復活草


  • お店でしか入手できませんが、強力なアイテムです。
    見かけたのならば必ず確保しておきましょう。

  • 吸収の壺


  • やっかいな敵の能力を封印でき、さらにその能力を利用できる凄い壺です。
    なんと、ギャザー系の能力まで封印することができます。
    ギャザー系に対応できる唯一といってもいいほどのアイテムなので、
    多めに確保しておきましょう。

  • 回復の壺


  • 20階以降で拾える可能性があります。
    吸収の壺ほど個数は必要ありませんが、1、2個確保しておくといいでしょう。

  • 一時しのぎの杖


  • 嫌な敵の一時しのぎの他、ンフーを危険な状況から退避させるのにも使えます。
    ただし、一時しのぎさせた先で敵にやられる可能性もあるので、
    あくまでもどうにもならない時の最後の手段として考えておきましょう。

  • 金縛りの杖


  • これもモンスターの行動を封じる他、
    シレンがモンスターを倒して肉を入手したい時に、
    ンフーを金縛りにして余計な行動をさせないように使うこともできます。

    続いて、階層別攻略です。
    ※この攻略ページで紹介した能力を覚えさせていることを前提としています。


  • 1階〜11階


  • 特に注意するべきモンスターはいません。
    ンフーがアーク、アビスドラゴンの能力でほぼ全てのモンスターを倒してしまうため、
    自分の満腹度の回復のために、ある程度肉を確保しておきましょう。

  • 12階〜14階


  • 鬼面武者の肉を確保しておきます。
    また、亡霊武者の能力を吸収の壺で吸っておきます。
    亡霊武者の能力を吸収の壺で使うと、
    乗り移り→シレンが自動的に元に戻る、ことによって敵1体を確実に倒せます。
    (経験値は入りません)
    なんと、ギャザー系にも効くので、
    深層のヘルギャザー対策のために、
    ここで吸収の壺は全て亡霊武者の能力で満たしておきましょう。
    ンフーが肉の確保、能力吸収に邪魔になるので、
    金縛りの杖で行動させないようにしておきましょう。

  • 15階〜16階


  • 特に注意すべき敵はありません。

  • 17階〜20階


  • ンフーにとっての最悪の敵、にぎりへんげが出現します。
    ドラゴン系の能力で近付かれる前に倒せるのですが、
    ンフーから少しでも目を離すといつのまにかにぎりへんげと隣接していることがあります。
    少しでも危険だと思ったら、確実に対処できる金縛りの杖か一時しのぎの杖を使いましょう。
    杖の魔法弾が届かないのであれば引き寄せの巻物を使ってでも、安全を確保しましょう。

  • 21階〜24階


  • ドラゴンが出現します。
    ドラゴンの炎は30の固定ダメージなので、
    ンフーが2〜3回炎を受けるとアッサリと倒されてしまいます。
    この階層ではシレンが戦うことも考慮しておきましょう。
    少しくらいのダメージなら救命ウサギの特技で回復してくれます。

  • 25階〜37階


  • 特に苦戦することはない階層です。
    もしも厄介な能力を持つ敵と隣接してしまった場合、
    吸収の壺で特技を封じてから戦うといいでしょう。

  • 38階〜40階


  • ガイコツ魔王が出現します。
    特技をンフーが受けると、おにぎり化される可能性があるので、
    出会ったしまったのならアイテムを使って必ず無力化しましょう。

  • 41階〜49階


  • 特に注意すべき敵はいません。
    大抵の敵はンフーが倒してくれるでしょう。
    余裕があれば将軍の肉を緊急回避用として確保しておきましょう。

  • 50階〜55階


  • ホルムデーモンが出現します。
    シレンが相手をするしかないのですが、
    そこまで強くはないので苦戦はしないでしょう。
    ホルムデーモンの肉は優秀なので、ぜひとも欲しいところです。

  • 56階〜59階


  • キラーギャザーが出現しますが、
    能力はそれほどでもないのでシレンが相手をすれば十分倒せるでしょう。
    ただし、シレンからはぐれたンフーがキラーギャザーに倒されることのないように注意。
    イカエンペラーの特技は緊急回避に重宝するので、
    吸収の壺で特技を複数回吸収しておきましょう。

  • 60階〜66階


  • 大噴火ウニ、ベアボーグ、オヤジ戦車などが出現する爆弾フロア…なのですが、
    大抵の場合は出会う前にンフーのアーク、アビスの炎で倒されていると思います。
    大噴火ウニのスイッチが入った場合でも、
    シレンとンフーが同時に相手ができるなら爆発が起こる前に倒せます。
    無理なようであればアイテムを使って倒しましょう。

  • 67階〜79階


  • 一瞬でシレンorンフーを倒すような敵はほとんどいません。
    パオパ王ーンに接近してしまったようなら、
    特技を封じるか、他のアイテムを使って対処しましょう。
    ノコギガッターは画面外の敵を投げつけてこなくなったため、
    GB2と比べるとかなり弱体化しています。

  • 80階〜89階


  • メチルサタンが強敵です。
    シレンがまともに戦うとギリギリで倒せるか、といったところです。
    当然ンフーでは対処できないので、吸収の壺で吸っておいたミドロ系の特技を使いましょう。
    攻撃力・防御力が大幅ダウンするので、あっさりと倒せるようになります。
    肉を落としたのであれば必ず取っておきましょう。
    緊急回避に大活躍します。

  • 90階〜98階


  • 最強最悪の敵、ヘルギャザーが出現します。
    完全な1対1であればシレンでも勝てなくはないですが、
    複数体出現することもしょっちゅうなのでとてもではないですがまともに戦えません。
    吸収の壺で吸っておいた亡霊武者の能力で倒すか、
    吸収の壺で特技を吸収し、特殊効果無効化能力を封じると良いでしょう。
    ただし、いくら壺の個数に余裕があっても、大抵は足りなくなると思うので、
    基本は階段発見即降りです。
    スカイドラゴンは特殊効果が効くこともあって、ンフーがいれば大した脅威にはならないでしょう。
    98階の階段を降りるとクリアで、ちょっとしたイベントが起こります。
    ■最深階到達までの攻略(ンフー無し)
    ※この攻略記事はパコさんに書いて頂きました。感謝です。
    (一部、管理人が加筆・修正しました。)

    この記事はンフーを連れて行かずに、トンファンの穴の深層を目指す攻略記事です。
    ンフー有りと比べると難易度は数段高くなるため、まずはンフー有りでクリアしてから、
    ンフー無しクリアに挑戦すると良いでしょう。

  • 1階〜21階


  • 省略します。
    鬼面武者の肉は3〜4個は持っておきます。
    また、包丁の予備があれば、拾っておきます。
    後は、エーテルデビルの肉もいくつか確保しておきましょう。

  • 22階〜27階


  • ゲドロが出てくるので、装備を外してチドロまで育てます。
    (鬼面武者の肉か亡霊武者の肉を利用し、レベルアップさせましょう)
    増えたところで包丁を装備し、サビは一切気にせず、チドロの肉を揃えます。
    (オドロの状態で増やしておくと、チドロが運悪く増えずに倒れても修正が効きます。)
    四方八方を囲まれても、チドロの特技で防御力を下げれば切り抜けやすいですが、
    3匹ほど増えたら(できれば行き止まりの)部屋の入り口で増やした方が精神衛生上好ましいです。
    (チドロ15匹に囲まれ、とんでもない事態に陥りました…。)

    そして、ここからが本題です。
    チドロの肉で変身中にダメージを受けると、敵のチドロが出現します。
    適度に増えたら、戻って包丁で殴って肉にします。
    特技が面倒な場合、肉を投げて殴ります。
    とにかく、チドロに何とかしてもらいます。
    チドロに何とかしてもらいます。

    大事なことなので、2度言いました。
    チドロの肉はここで5〜6個は集めておき、以降は常に2個以上持っておくようにします。

  • 28階〜30階


  • 省略します。

  • 31階〜33階


  • デブートンに加え、パオパ王も出てくるので若干危険です。
    回復の壷もあるので、何とかしましょう。

  • 34階〜37階


  • コドモ戦車にチドロの特技を使っても、ダメージを受けます!(50越え)

    (豆知識)
    □□□■■■
    □☆□■■■
    □□◎○□□
    □☆□■■■
    □□□■■■

    ☆の位置で待機し、通路のコドモ戦車が◎の位置に来たときに殴れば、後ろから敵が来ない限り大丈夫です。
    ○の位置の場合は、◎の位置に来たときに一度攻撃を受けますが、
    その後は出入りを繰り返すだけで撃ってこないので安定します。

  • 38階〜40階


  • ガイコツ魔王に気をつけましょう。以上。

  • 41階〜49階


  • おばけ大根に力を下げられないように。以上。

  • 50階〜55階


  • ホルムデーモンに注意しましょう。
    50階〜52階のからかさ狸の不意打ちや、
    53階〜55階のちびタンクも要警戒です。

  • 56階〜59階


  • イカエンペラーの特技を5回ほど吸っておきましょう。
    GB2で使えたカンテラふぐに悪魔だんしゃくの肉を使うコンボは封じられていますが、
    ちょくちょくチドロの肉を食べていると思うので満腹度は大丈夫だと思います。
    ここで恐怖のギャザー系が出てきますが、ここまでチドロでレベルを上げてきたのなら大丈夫なはずです。
    蟹レベル2なら、レベル40、オオカブトの盾で十分戦えます。

  • 60階〜66階


  • ベアボーグが出てきます。
    爆弾で、足元に散らばったチドロの肉もろとも吹っ飛ばしてくる上、
    58階からの噴火ウニの関係で余計に危険です。
    無責任ですが、ここは何とかして下さい。
    ウニがいなければ、蟹の肉も使えますが、爆弾投げの頻度はそれほど高くないので大丈夫でしょう。
    カンガルーの支援を受けた場合、面倒です。
    エーテルデビル系の肉を使わざるをえないかもしれません。ヒャクメ魔人も注意。

  • 67階〜69階


  • 休憩区間です。問題はありません。

  • 70階〜75階


  • 逃げ主体にします。リスクが高いです。
    ノコギガッターは、GB2の頃より弱体化していますが、やはり危険です。
    パオパ王ーンのクオーターの杖も危険です。

  • 76階〜79階


  • デビルカンガルーが出てきます。逃げましょう。最優先事項です。
    ギャンドラーは何も合成していないので、吸い込めません。
    そのため、このダンジョンでは、比較的安心できます。
    その他は、今まで通りチドロで対応します。

  • 80階〜89階


  • メチルサタンが出てきます。
    また、81階で一時、デビルカンガルーが出なくなります。
    メチルサタン2匹に不意打ちされると、1ターンで力尽きる可能性があります。
    (1部屋に3匹いた事も…)
    ただ、メチルサタンの肉は優秀です。
    チャンスがあれば、なるたけ集めておきます。
    死んだら元も子もないので、ほどほどに。
    エーテルデビル系の肉なら良いですし、パコレプキングの肉でも使えます。

  • 90階〜98階


  • ヘルギャザーが出てきます。
    ブフーの包丁(新品)、風魔の盾+1、レベル88、力8/8、HP300で殴りあいました。
    …普通に戦っても倒す頃には体力が20ほどになっていました。
    敵は50ターンに1匹出てくる(経験則)ので、ここから回復には140ターンかかるまで、おおよそ3匹出てきます。
    5匹に2匹はスカイドラゴンで、2匹が蟹なので、割に合いません。
    正直、盾を持つぐらいなら吸収の壷を1つでも持っていたほうがいいです。
    ※ヘルギャザーの特殊効果無効化の能力は、吸収の壺で封印できます
    盾なしで80ほどのダメージです。
    スカイドラゴンからは130ほど受けるので、即肉投げです。

    吸収した蟹相手にチドロ肉で変身して、吸収の壷を使いながらの消耗戦になります。
    吸収の壷26回を全て蟹に使い、それでも足りずにメチルサタンの肉でクリアしました。
    98階の階段を下りればクリアーです。
    大部屋モンハウもありました。
    イカエンペラーを使わずにメチルサタンの肉のみで逃げようとしました。
    変身を解いた瞬間、スカドラ×5+アークの炎で死にかけました…。

    89階の階段を下りる際の理想的なアイテム欄としては…
    ブフーの包丁
    復活草×2
    ブフーの杖(お土産用にあれば)
    回復の壷
    吸収の壷(イカエンペラー)
    吸収の壷×7(空)
    メチルサタンの肉×2
    チドロの肉×5

  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system