夢中の小道攻略

■基本情報
  • ストーリークリア後、ゴンチキ村の民家にいる女の子に話しかけると、入れるようになります。
  • 全99階です。
  • アイテム、仲間の持ち込みはできません。
  • 昼と夜が変化するスピードが非常に速いです。
  • ■攻略のコツ
    以下の攻略記事はガードンさんに書いて頂きました。
    ありがとうございます。
    (一部管理人が修正&加筆しました)

    まず、このダンジョンで非常に重要な事は1〜3階の夜に出現する欲タベラレルーを狩り、
    どれだけ白紙の巻物を集められるかが重要です(タベラレルー種は必ずアイテムを落とします)。
    まず1階で白紙をねだやしにしてタネッコをねだやします。
    これで夜は欲タベラレルーしか出現しなくなるので、
    あとは夜になったらおいでよ混乱波→ルームサイクロンで一網打尽にすれば、
    0〜3枚ほど白紙の巻物を入手できます。
    昼夜の切り替えを昼夜の巻物で行えば、
    短いターンでより多く欲タベラレルーを狩る事ができます。
    (昼夜が入れ替わるたびに敵がリセットされるため)
    風が吹くまで粘るといいでしょう。

    途中でひとくいデビルが出てきますが、
    昼夜の入れ替わりを利用して敵をリセットすれば遭遇する確率が大幅に減ります。

    白紙がある程度集まったら、
    1.壺を識別
    2.チョコの壺を識別したらチョコバナナを作り拾い識別になるまで食べ続ける
    3.手持ちのアイテムを識別
    4.天・地の恵みで装備の強化
    (幸せの杖でギタンマムルにして倒し、装備を成長させるとなお良し)
    5.再び白紙を集める
    6.4〜5を繰り返す

    なお、昼夜・技回復の巻物を各2枚キープしておくと、
    途中で作業が途切れたりする事が殆ど無くなるのでオススメです。
    また、技発動時に敵が十字に配置されていると「陣」が発動し、
    技が幾つか回復するので技回復の巻物を節約できます。
    図の様な位置で敵を引き寄せれば敵がバラけにくく「陣」が発動しやすくなります。

    ちなみに、ここで白紙の巻物を集めて持ち帰りの巻物で帰ることにより、
    持ち込みダンジョン用の白紙の巻物を大量にゲットすることができます。

    □□□□壁
    □□□□壁
    □□シ□壁
    □□□□壁
    壁壁壁壁壁

    続いて、技・アイテム・モンスターの解説です。

    ・技の解説
    おいでよ混乱波×4ルームサイクロン×4がオススメです。
    ただし、深層は火力不足に陥り逃げの一手になりがちになってしまうので注意しましょう。
    深層でのおいでよ混乱波は同士討ちで敵のレベルが上がってしまい、
    さらに危険な状況になりかねないので厳禁です。
    高飛び前後弾やダダーン弾などを入れるのも手ですが、
    序盤の稼ぎの時に技回復の巻物を多用することになるので、
    白紙の巻物を増やしにくくなってしまいます。

    ・アイテムの解説

    ほとんどの場合どうたぬきor獣の刃がベースになると思います。
    印は無気力・かなしばり・連続攻撃・睡眠・水棲特攻・ドレイン特攻・一つ目特攻を優先して付けるといいでしょう。
    特殊能力のある武器はやや入手しにくいため、
    印付加はアイテムによるマゼルン合成で行うのも手です。
    1階で2〜3段階成長させると中盤までが非常に楽になります


    ばんぞくの盾or獣の盾がベースに最適です。
    印は炎軽減・爆発軽減・ハラモチ・催眠無効・避けアップを付けておくといいでしょう。
    ただし、ややゲイズの盾は非常に入手困難(二択屋で確認)なので、最悪ゲイズ種をねだやす必要があります。
    ドレッドラビは大抵ねだやすので、動かずの盾は必要ありません。
    剣同様、1階で2〜3段階ほど成長させましょう。

    矢・石
    毒矢・鉄の矢・デブータの石を中心に集めておきましょう。
    特にデブータの石はギタンマムルを一撃で倒すのに必要です。

    腕輪
    気配察知・壁抜け・回復の3つは必須です。
    眠りよけの腕輪は眠り大根をねだやすまでの間だけ持っておけば十分です。
    共鳴効果で2つ装備できる場合、
    気配察知を中心にして状況に合わせて壁抜けと回復を付け替えましょう。

    杖・札
    おいでよ混乱波×4ルームサイクロン×4で進む場合は、深層の夜で多用するので多めに揃えておきましょう。
    距離があるなら札、接近されたら杖と状況に合わせて使い分けましょう。

    巻物
    巻物はほぼ白紙の巻物しか出ません(モンスターハウス内の巻物は全てあかりの巻物)。
    複数所持しておけば臨機応変に対応可能です。
    ねだやし・全滅・吸い出し・天の恵み・地の恵み・困った時・迷子・
    壺増大・昼夜・技回復辺りを書き込めるようにはしておきましょう。
    比較的入手しやすいので、積極的に使っていきましょう。


    復活の草は出現率が低いので入手次第吸出しの巻物(祝)か祝福の壺で祝福しておきましょう。


    保存の壺・背中の壺を中心に集めましょう。
    1階でチョコの壺をいかに早く識別できるかがポイントですので、優先して識別しましょう。
    武器の強化はマゼルン種や白紙の巻物で行う事になるので合成の壺は1つあれば十分です。
    おてあげガッパ対策として、容量に幾つかの空きを作っておきましょう。

    食料
    完熟バナナを常に2~3本持っておきましょう。
    1階で入手したバナナは全てチョコの壺に入れてチョコバナナにして、拾い識別が出るまで食べ続けましょう。

    松明
    昼夜の切り替わりが激しく、松明で昼間を切り抜けるのは危険なのでほぼ必要ありません。

    ・モンスター
    他のダンジョンと違い、白紙の巻物が出やすいので景気良くモンスターを根絶やしにできます。
    ドレッドラビ・眠り大根・アークドラゴン・乱れ大根はもちろん、
    厄介な敵だと感じたら片っ端から根絶やしてしまってもOKです。

    最後に草の項目の補完を兼ねて小ネタです。
    吸出しの巻物は祝福状態でも1回で無くなってしまいますが、吸い出されたアイテムは全て祝福状態になります。
    夢中の小道の道中で手に入れた白紙の巻物や復活の草はこれを利用して祝福するといいでしょう。
    ■階層別攻略
  • 1階〜5階


  • ここでどれだけアイテムを稼げるかで全てが決まります。
    1階〜3階で欲タベラレルー、3階〜5階で腹黒ぬすっトドが出現するので、風が吹くまで粘りましょう。

  • 6階〜10階


  • 昼はアイアンヘッド、夜は闇オヤジ戦車・悪ゲイズに注意しましょう。
    夜はおいでよ混乱波&ルームサイクロンのコンボが有効です。
    武具の強化が進んでいれば、楽に進めます。

  • 11階〜19階


  • 12階〜14階昼にマゼルンが出現します。
    ここでしっかり印を合成しておきましょう。
    このフロアでは、
    ヤンぴー・デブータ・バリズドン・ばくだんウニといった固定ダメージを与えるモンスターが多いので、
    HPには常に気を配りましょう。

  • 20階〜29階


  • 昼はドラゴン・ギャザー・エリガンに、夜は悪ケンゴウ・ダークエリガガンに注意しましょう。
    気配察知の腕輪やあかりの巻物で位置を把握し、出会いがしらに攻撃されないようにしましょう。
    20階〜23階にみどりトド、25階〜27階にマゼモンが出現します。
    できれば、この辺りまでで装備の強さを50以上にしておきましょう。

  • 30階〜39階


  • 昼はスーパーゲイズ・ガンコ戦車、夜は黒ガラ中流魔道士・腐りバナナ変化に注意しましょう。
    また、闇とりこむゾウも出現するのでおいでよ混乱波は厳禁です。

  • 40階〜49階


  • 昼はオドロが出現するので、印を剥がされないようにしましょう。
    夜は闇物荒しの雑草弾き・悪デブートンの投石に注意です。
    47階〜49階にマゼゴンが出現しますので、剥がされた印があるならここで付け直しましょう。
    この辺りから夜のモンスターが凶悪になっていくので、おいでよ混乱波は封印しましょう。

  • 50階〜59階


  • 昼はガラ上流魔道士・スカイドラゴン・たまらんガッパ・物荒し、
    夜は悪ハイパーゲイズ・黒ガラ上流魔道士・悪シハンに要注意です。
    このフロア以降、白紙の巻物の多さを利用して積極的にねだやしの巻物を使うといいでしょう。
    また、技が稼ぎ用編成の場合、ルームサイクロンで戦うのは厳しくなってくるので、
    夜はできるだけ戦闘を避けましょう。

  • 60階〜69階


  • 60階でドレッドラビ、63階でねむり大根をねだやしておけば楽に進めます。
    63階〜64階夜にダークマゼゴンが出現しますが、
    ダークねむり大根もいますので合成を行うならねむり大根をねだやすか、
    眠りよけの腕輪を着けてから合成しましょう。
    69階夜から悪アークドラゴンが出現しますので必ずねだやしておきましょう。

  • 70階〜74階


  • 悪アークドラゴン・闇おてあげガッパといった射程範囲がフロア全体に及ぶモンスターが出現します。
    ドラゴンはねだやしの巻物で、カッパは壺に空きを作る事で対処しましょう。
    昼は80階までチドロが出現するので、印を剥がされないように注意しましょう。

  • 75階〜79階


  • 厄介なのは昼夜共に(黒)ガラ貴族魔道士だけなので、ねだやしておくと楽に進めます。
    とはいえ、稼ぎ用の技編成の場合は夜の戦闘は極力控えましょう。

  • 80階〜89階


  • シハン・アークドラゴン・バナナ元締め・悪タツジン・闇大物荒らし・ダークみだれ大根など強敵が目白押しです。
    特にダークみだれ大根は、狂戦士の種を投げられたらほぼ死亡確定なので、絶対にねだやしましょう。
    このフロアは即降りで。

  • 90階〜99階


  • 95階までは、昼間はギタンマムル・大物荒しに注意し、夜はアイテムを使って逃げましょう。
    みだれ大根をねだやしているのであれば比較的楽です。
    96階からゲンナマゲイズが出現します。
    部屋に入った瞬間いきなり催眠術を使ってくる恐れがあるので、
    催眠無効の印が無ければ発見次第ねだやしましょう。

  • 情報提供:ガードンさん、洞窟探検隊さん
  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system