浜辺の魔洞攻略

■基本情報
  • ストーリークリア後、浜辺から行けるようになります。
  • 全99階です。
  • いわゆるもっと不思議なダンジョンで、アイテムや仲間は持ち込めません。
  • ■クリアのコツ
  • 武器について


  • 今作では武器も重要度も上がっており、
    特に敵を状態異常にし、動きを封じることができる能力が登場したため、
    それらを重ねがけするとかなり戦闘が楽になります。
    (と言うよりも、後半はかなり敵が強くなるため、それくらいでないと戦えません。)
    オススメの能力は、睡眠付加(おねむガラガラor睡眠草)、
    かなしばり付加(しびれ刀orかなしばりの杖)、無気力付加(迷子の巻物)です。
    これら3つは、効果が発動すればほぼノーダメージで敵を倒せるため、非常に強力です。
    白紙の巻物に「迷子」と書き込んで合成してもいいくらいです。
    混乱付加やめつぶし付加は、運が悪いと敵から攻撃を受ける可能性があるため、
    上記3つと比べると若干扱いづらいです。
    とは言えども、発動すれば大幅に楽になるのは変わらないため、
    上記3つがない場合、合成してもいいでしょう。
    封印付加は必要ありません。
    そもそも、特技が強い敵に封印付加を期待して殴りあうなどもっての外ですし。
    状態異常系以外では、3方向攻撃(かまいたち)、
    水棲特効(水斬りの剣or水がれの巻物)、ドレイン特効(ドレインバスター)が有効です。
    今作ではギャザー系が非常に強いため、水生特効はかなり強いです。
    また、状態異常系の能力を武器に付加すると、すいだす象系をパワーアップさせてしまうため、
    ドレイン特効によって一撃で倒せるようにしておくことは地味に大切です。
    これら以外の対属性武具もそれなりに有用ですが、
    状態異常系があるならそちらを優先しましょう。
    錆びよけは、今作では武器の修正値はそこまで大切でないので、
    武器が最終形態まで育って、印が全部になるまで合成を待ってもいいと思います。

  • 盾について


  • もちろん盾の重要性も上がっていますが、
    今作では盾を強化しても敵の攻撃力上昇にやや追い付きにくいです。
    オススメは炎軽減(トカゲの盾orドラゴン草)、爆発軽減(爆発隠の盾or爆弾石)、ハラモチ(ハラモチの盾)、
    見切り(見切りの盾)、錆びない(くすんだ金の盾orメッキの巻物)辺りです。
    対モンスター特技用の盾としては、
    催眠無効(ややゲイズの盾)、魔法変換(変換の盾)が欲しいです。
    ゲンナマゲイズ、ガラ魔道士系は離れていても魔法を使うため、
    これら2種があれば探索がとても楽になります。
    手に入る確率は低いですが、基本値+8(天使の種)も非常に有効です。

    また、60階〜62階に出現するドレッドラビ(フロア内のシレン+モンスター引き寄せ)により地獄を見るため、
    重い盾は合成せずに持ち歩いておきましょう。
    合成してしまうと、飛びつきの杖や場所がえの杖が使えず、
    終盤でモンスターから逃げるのに不便になります。

  • 腕輪について


  • 気配察知、壁抜け、回復の腕輪はほぼ必須の腕輪です。
    今作では深層に行けばいくほどつらくなるので、
    深層ではこれら3つがあってようやくまともに戦えると思った方がいいでしょう。
    これらの重要なアイテムはすべて5000ギタンですので、
    お店に売ってある5000ギタンの腕輪は必ず識別したいところです。

  • 攻略について


  • ※この項目はポーレさんに書いて頂きました。
    ありがとうございます。

    まず、何よりアイテム運が重要です。

    少なくとも10階に入るまでに、
    ベースになる剣・盾を手に入れないと成長システムの関係上、
    急にベースの変更とかがしにくいです。
    隕石や朱剛石が拾えたならたとえセットでなくともベースにするべきです。

    また、早くから成長させておけばマゼドンが出てくるまでに最終段階まで強化されて、
    印が全て解放されるはずなのでサブの装備を持ち、
    メインの装備に序盤はつける余裕がなかった印をつけとくといいでしょう。

    あと、二択屋はできるだけチャレンジしましょう。
    成功する限り同じフロアで何度でも挑戦できます。
    一応、私はクリアするまでに10回以上二択屋で成功しましたが、
    火の刃、風魔鉄の盾、透視の腕輪、鑑定士の腕輪、無敵草、
    聖域の巻物、合成の壺、強化の壺などあれば格段に楽になるアイテムが手に入りました。

    そして30F過ぎたあたりからは、
    かまいたちか壁抜けの腕輪を使って角を使った2回攻撃をしないとすぐに死んでしまいます。
    壁抜けだけだと敵の接近を許してしまう可能性が高いので、
    装備を共鳴させ、気配察知の腕輪も装備するか、かまいたちと気配察知とかのほうがいいです。

    あと、飛び道具はしっかり確保しておきましょう。
    デブータの石、木の矢、鉄の矢…
    序盤は木の矢しか拾えませんが40F辺りからは鉄の矢しか拾えなくなります。
    うまくそのあたりで木の矢を使いきる感覚で進むといいかも。

    後はもうプレイヤースキルです…(汗

    恐らく一番大切なのは運ですし

    たぶん合成する印によって変わってきますしね。

    とりあえず盾につける印によってはさほど怖くなくなる敵はこんな感じでしょうか?

    爆発半減→ばくだんウニ、おやじ戦車、地雷の罠
    炎半減→ヒーポフ、ドラゴン、
    サビよけ→ミドロ系(オドロ、チドロは印を消すので注意)
    見切りの盾→直接攻撃する敵全般
    反撃の盾→ギタンマムル
    動かずの盾→ドレッドラビ
    ゲイズの盾→ゲイズ系
    錠前の盾→ぬすっとど系
    ギャドンの盾→ギャドン
    変換の盾→ガラ魔道師系

    こんな感じです。
    どの印をつけるかは皆さんの苦手な敵に合わせてお任せします。

    個人的に役立った印は爆発半減、
    炎半減、見切り、サビよけ、変換です。
    ていうか変換は手に入らなかったのですが、
    おかげでガラ魔道師に何度も泣かされました。
    貴族になるとレベル3下げてきたりとやりたい放題です。
    爆発半減に関しては後半ばくだんウニがたくさん出てくるので。
    炎半減はアークドラゴン対策、見切りは被ダメ率低下、サビよけは装備の耐久値低下を防げるなどがいいです。

    剣は状態異常系が最優先ですね。
    その次にかまいたちや戦神の斧あたりでしょうか。
    最後にフロア別で注意すべき敵を書いときます。

    7F→畠荒らし
    12F→マゼルン
    20F→ギャザー、ドラゴン、ノロージョ
    25F→マゼモン
    26F→エリガン
    27F→バナナ変化
    29F→チェインヘッド
    31F→スーパーゲイズ
    41F→キラーギャザー
    44F→フレフレハムポン
    46F→おにぎりアナクマ
    47F→マゼゴン
    51F→ノロージョの母
    52F→エリガガン
    54F→ガラ上流魔道師
    55F→バナナ親方
    56F→物荒らし
    60F→ドレッドラビ
    63F→眠り大根
    68F→マゼドン
    72F→ヘルギャザー
    73F→アゲアゲハムポン
    75F→ガラ貴族魔道師
    79F→ノロージョの婆
    81F→シハン
    83F→アークドラゴン、お手上げガッパ
    87F→バナナ元締め
    88F→ギタンマムル
    91F→乱れ大根、階段の罠(かなり危険)
    96F→イッテツ戦車
    97F→ゲンナマゲイズ

    こんな感じでしょうか。
    後半は厄介な特殊能力を持っている敵以外、
    みんな攻撃力がやばいことになってるのでパワーモンスターは省きました。

    少しでも参考になれば幸いです。
    ■階層別攻略
  • 1階〜5階


  • 今作では最大HPが低い時の回復速度が速いため、序盤の戦闘はやりやすいです。
    今のうちにしっかりとアイテムを稼いでおきましょう。
    白紙の巻物が手に入った場合、
    魔物部屋の巻物にするのがお勧めです。
    今作ではモンスターハウスに落ちているアイテムがやたらと多く、
    そして序盤ならば簡単にせん滅できるためです。
    また、毒矢のワナ、木の矢のワナが出現するため、
    それらの上にアイテムを落として矢集めも行っておきましょう。

  • 6階〜11階


  • 畠荒らし、おばけ大根、アイアンヘッドなど厄介なモンスターが出現します。
    この階層でベースにしたい装備がそろっていないとかなり探索が厳しいので、
    装備がそろわない場合は探索をやり直すのも手です。
    どうたぬき、ばん族の盾クラス以上の装備がないと厳しいです。

  • 12階〜14階


  • 最初のマゼルン合成ゾーンです。
    マゼルンの出現率は高いので、手に入れた合成素材をどんどん合成しましょう。
    今作では手に入れるのが簡単なアイテムでも強力な異種合成効果を得ることができます。
    武器の場合は、
    かなしばりの杖、水枯れの巻物、すばやさ草+加速の杖、睡眠草、迷子の巻物の異種合成がお勧めです。
    盾の場合は、
    ドラゴン草、めぐすり草×2の異種合成がお勧めです。
    これらのアイテムは簡単に入手でき、なおかつ効果が高いので、ぜひとも合成しましょう。

  • 15階〜19階


  • ギャドンの杖飲み込みが厄介ですが、
    それ以外の敵は基本的にアイテムに被害を与えるものはいませんので、
    探索が楽な階層と言えるでしょう。
    今のうちにフロアを探索して、アイテムを集めておきましょう。

  • 20階〜27階


  • この階層ではギャザーが出現します。
    ここに来るまでに、武器に水棲特効の能力か、
    あるいは壁抜けの腕輪を所持していないとかなり辛くなります。
    逆にこれらがあれば、ドラゴン以外は比較的楽に戦えます。
    ドラゴンと戦うと消耗は必至ですので、
    できる限りアイテムなどを使って倒したいです。
    また、マゼモンは25階〜27階に出現します。
    この先に備えて、できる限りの合成をおこないましょう。
    できればここの時点で武器には複数の状態異常能力を、
    盾には炎半減、爆発半減の能力をつけておきたいです。

  • 28階〜40階


  • ガンコ戦車やスーパーゲイズが厄介ですが、
    それら以外のモンスターはギャザーと比べると数段相手にしやすいです。
    ガンコ戦車も盾に爆発半減の能力があれば楽に戦えますし、
    スーパーゲイズは催眠無効の能力でほぼ無害化します。
    なるべくこの階層では無駄なアイテムを使わないようにし、
    合成素材、中盤以降の緊急回避アイテムなどを集めたいです。

  • 41階〜50階


  • キラーギャザーが出現します。
    壁抜けの腕輪を使って上手く切り抜けたいです。
    また、カタナバチが出現しますが、
    盾の強さによっては混乱刺しで200近くのダメージを受ける場合があるため、
    決して隣接しないようにしましょう。
    マゼゴンは47階〜49階に出現します。
    また、この階層では遠距離攻撃を行うモンスターがほぼいないため、
    フロアに留まっても被害を受けることが少ないです。
    そのため、食糧に余裕があるならば、
    同フロアで1500ターン待つとやまぐいデビルが出現しだすため、
    それらを狩れば大量の経験値を入手することができます。
    うまく経験値を稼いでいれば、この階層で武具を最終形態まで育てることができます。
    マゼゴンフロアまでに武具を最終形態まで育てられれば、
    印数を気にすることなく合成ができるので余裕があれば狙ってみましょう。

  • 51階〜59階


  • 物荒らしの雑草弾き、たまらんガッパのアイテム投げが厄介です。
    特に物荒らしの雑草弾きで保存の壺が割られると致命的なので、
    物荒らしを見かけたら封印してから倒すといいでしょう。
    ガラ上流魔道士の特技はかなり強力なので、
    できればこの階層に入る前に変換の盾が欲しいです。

  • 60階〜62階


  • フロア内のモンスター+シレンを引き寄せするドレッドラビが出現します。
    動かずの盾を装備し、階段へ直行しましょう。

  • 63階〜65階


  • 眠り大根が出現します。
    この階層では眠らずの腕輪を常に装備するようにしたいです。
    睡眠草投げの射程は3と短めですが、
    通路内でも投げてきます。

  • 66階〜70階


  • 68階〜70階にマゼドンが出現します。
    このダンジョンでは最後のマゼルンゾーンなので、
    ここでできる限り合成をしておきましょう。
    ここまでくるとほぼ確実に装備は最終形態になっていると思われますので、
    有用な印は片っ端から合成しましょう。

  • 71階〜81階


  • ガラ貴族魔道士以外は隣接しなければ驚異とならないモンスターが多く、
    ここまでこれたのであれば比較的楽に対処できる階層でしょう。
    武器に水棲特効の印がない場合はヘルギャザーに、
    盾に爆発半減の印がない場合は大噴火ウニに注意しましょう。

  • 82階〜87階


  • アークドラゴンが出現します。
    HPの回復速度が遅い今作では非常に厄介なので、
    即降りで階段を降りるようにしましょう。
    回復の腕輪と炎半減の印があれば比較的楽に進めますが、
    それでもある程度の回復アイアムは必要です。

  • 88階〜95階


  • 90階〜95階にみだれ大根が出現します。
    狂戦士状態にされると状況によってはなすすべなくやられる可能性があるため、
    見渡すコマンドを使い、アイテムですぐに対処しましょう。
    毒消しの腕輪があれば装備しておきましょう。
    狂戦士の種→毒草投げのコンボを防ぐことができます。

  • 96階〜99階


  • 催眠無効の印がない場合ゲンナマゲイズが驚異です。
    見渡すコマンドを使い、同軸上にいる場合は杖で、
    同軸上にいない場合は巻物で対処しましょう。
    その他にもイッテツ戦車の爆撃が非常に厳しいです。
    ここまで来たらアイテムを惜しまず、階段へ直行しましょう。

    最深階層に到達するともらえるアイテム

    ネタバレを防ぐために知りたい方はドラッグで反転表示してご覧ください。
    ジャガーの盾が貰えます。

  • 情報提供:ポーレさん
  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system