シュテン山道攻略

■シュテン山道の基本情報
  • 中級と上級の出現条件


  • 中級は初級をクリアすると行けるようになります。
    上級は中級の最上階で「ちぎれた古文書」を手に入れた後、
    ナタネ村の鬼ヶ島近くの海に行くと、もう一つの古文書があります。
    それを拾った後にナタネ村の滝つぼ付近のほこらを調べ、それをはめ込みます。
    するとイベントが発生し、上級へ行けるようになります。

  • 「最高」シリーズは上級の中腹以降に落ちていますが、
    最高の木だけは中級の中腹以降に落ちています。
  • ■シュテン山道初級攻略
    1階〜3階

    ここに来るまでに小さな谷でアイテムを拾いましたが、
    実はそのアイテムはなくなってしまっています。
    そのため、ここではとにかくアイテム集めに専念しましょう。
    敵はマムルやチンタラばかりなので簡単に倒せます。
    シレンの基本である通路に入って1対1の戦闘を行う、
    空振りして先制攻撃をする、等を意識しておけば楽でしょう。
    3階からは敵が少し強力になるので、
    レベルを3くらいまでに上げておきましょう。

    4階〜6階

    この階層からはピコタンが出現します。
    攻撃力が他のモンスターと比べると高いので、
    盾を持っていないと苦しい戦いとなってしまいます。
    ピンチになったら惜しまず弟切草などのアイテムを使いましょう。

    中腹

    ここでアイテムを買って準備をすることができます。
    初級からではあまりギタンがないはずなので鍛冶屋を利用するのは苦しいです。
    行商人から保存の壺を1〜2個と弟切草を買えるだけ購入しておくといいでしょう。
    また、カタナがないのならば、必ず購入しておきましょう。

    7階〜8階

    このあたりの敵はさほど攻撃力が高くないので、
    ばん族の盾程度の防御力とカタナがあれば安心して進めます。
    また、ぬすっトドが出現しますが、
    ぬすっトドは地面に置かれた新しいアイテムに寄って行く習性があります。
    それを利用していらないアイテムを投げて、
    それを拾いに行こうとしている隙に倒すといいです。
    盗まれる前に倒すと必ずアイテムを落とすのでできるだけ盗まれずに倒していきましょう。

    9階〜10階

    この階層は初心者には少しキツイ戦いとなると思います。
    タイガーウッホとシャーガの2体は攻撃力と防御力が高く、
    レベルによっては3回攻撃しないと倒せないからです。
    とにかくHPが減った状態でこの2体と戦うのはやめておきましょう。
    満タンでも、殴り合いでは危なくなる場合があります。
    HPが減ったら、すぐに弟切草で回復するか、
    最初からドラゴン草で焼き払うかにしましょう。
    ここを上がれば頂上です。
    ■シュテン山道中級攻略
    1階〜5階

    中級に挑む前には+のついた使わない装備は倉庫に預けておいてから出発しましょう。
    けいこ場でレベルを上げておくとより安心です。
    出てくる敵は装備しているカタナの一撃で簡単に倒せるでしょう。
    ただし、ここからは呪われた装備品も出現します。
    未識別の装備品は無理をして装備しなくていいです。
    ちゅうチンタラがこの階層では他のモンスターよりも少し強敵です。

    6階〜7階

    オトト軍曹はHPが減ると水中に逃げるため、中々厄介です。
    矢があれば、逃げるオトト軍曹を簡単に倒せるのですが、
    なければそうはいきません。
    なるべく逃げる前に倒したいところですが、
    無理なら逃げるオトト軍曹を追う必要はありません。
    ゲイズは催眠術を使って勝手にアイテムを使わせてきます。
    復活の草を食べさせられるとショックが大きいので、
    ここでは保存の壺に入れておくといいでしょう。
    ただし、この階層を過ぎたら壺から出すのを忘れずに!
    また、デロデロの湯が出現するので、
    おにぎりはちゃんと保存の壺に入れておきましょう。

    中腹

    前に訪れたときと違い、
    今回は結構ギタンとアイテムがたまっていると思うので鍛冶屋を利用してみましょう。
    また、うろこの盾は結構高値で売れるので持っていたら売ってしまいましょう。
    ここでは次の階層に備えて保存の壺と弟切草と毒消し草を買っておくといいでしょう。
    ギタンに余裕があるのであれば弟切草を余分に買っておいて、
    HPが満タンの時に飲み最大HPを上げておきましょう。

    8階〜10階

    この階層ではイダテンやタイガーウッホが強敵です。
    ただし、そろそろオオカブトの盾を入手できているはずなので、
    初級のころと比べると大して苦戦はしないはずです。
    それでも過信はせず危なくなったら弟切草を飲んでおきましょう。
    8階にのみ毒サソリが出現します。
    力を下げられたら買っておいた毒消し草で回復しましょう。

    11階〜12階

    11階からは地形の関係上、
    ケンゴウに弾かれた盾が失われてしまう場合が多いので、ここでのダッシュは厳禁です。
    弾かれた盾が消滅しないように、壁を背にして戦うようにしましょう。
    またケンゴウとパコレプキンは攻撃力が高いので注意です。
    HPが減った状態で戦うのは避けましょう。

    13階

    この階ではボス戦となり、3体のアメンジャと戦います。
    アメンジャはその辺に落ちているアイテムを投げてくるのですが、
    この階には投げてくれといわんばかりのアイテムが落ちています。
    (ドラゴン草や毒草など。)
    さらに2倍速で行動するので苦戦するでしょう。
    対処法は様々ですが、とりあえず飛んできたアイテムを燃やすために、
    炎上の巻物を読んでおくといいでしょう。
    あとは複数のいかずちの巻物で攻撃したり、
    ドラゴン草や火炎草で攻撃します。
    (ドラゴン草、火炎草を飲んで炎を吐けば、一撃で倒せます)
    とにかくアイテム投げを喰らわないようにしましょう。
    炎上の巻物のかわりに分身の巻物でもいいです。
    HPが減ったらここでもすぐに弟切草をのみましょう。
    ここを越えると頂上です。
    なお、アメンジャを倒さないと出口は開きません。
    ■シュテン山道上級攻略
    1階〜2階

    これまでの冒険でアイテムをたくさん持っていると思うので、
    ここで倒れる心配はまずありません。
    この上級から合成の壺が出現し始めます。
    拾えたら、まずは盾を強化しておきましょう。
    とりあえずオオカブトの盾に、
    皮の盾とバトルカウンターを合成しておくといいです。

    3階〜6階

    この階層では黄金階段が出現する可能性がありますが
    この時点では大部屋の巻物は入手できないので発見するのは難しいです。
    壁際に沿ってダッシュ(IダッシュでもBダッシュでも可)していると
    まれに何もないのにシレンがダッシュをやめてしまいます。
    そこが黄金階段のある大体の場所です。
    ただしこれで発見できる可能性は極めて低いです。
    壁を掘るには大砲の弾を使うといいでしょう。
    その際には爆風に巻き込まれないよう要注意!
    ここで余裕があるときにぬすっトドをたくさん倒しておくと、
    かなりのアイテムを稼げます。

    7階〜8階

    この時点ではすでにカタナとオオカブトの盾がそろっているはずなので
    タイガーウッホもさほど怖くありません。
    基本に忠実に戦えば怖くは無いはずです。

    中腹

    ここからだんだん戦いが激しくなっていくので、
    弟切草を自分で飲むためや、装備に合成するために何個か買っておきましょう。

    9階〜10階

    ここから合成モンスターマゼルンが出現します。
    9階は出現率が比較的高いので、
    今までためてきた特殊能力付きアイテムを合成しておきましょう。
    弟切草を盾に3個合成しておくとかなり安心できます。
    ここでは盾の強化を優先するといいでしょう。
    武器の強化は盾の強化が完成した後に行うといいです。
    まずは回復の剣を作って、それを合成しましょう。
    ※武器に弟切草、薬草、命の草を合成すると回復の剣になる。
    ここでどれだけ粘って合成できるかが明暗を分けます。
    目安はカタナ+3(三・回)
    オオカブトの盾+4(バ・皮・弟・弟・弟)です。
    (三=妖刀かまいたち、回=回復の剣、皮=皮の盾、バ=バトルカウンター、弟=弟切草)
    合成材料がそろってないのなら、
    中腹で買っておいた弟切草を盾にありったけ合成しておきましょう。

    11階

    この階層にのみ、ケンゴウが出現します。
    恐らく、最低でも一度はこのモンスターの盾弾きに泣かされるでしょう。
    特に後ろに仲間がいる場合は、弾かれた盾が仲間に当たり消滅してしまいます。
    気をつけましょう。
    ただし、仲間がアスカなら飛んできた盾を受け取ってくれるので安心です。
    念のためこの階層ではメインの盾を外し、
    予備の盾を付けておくといいでしょう。

    12階

    中級でも登場したアメンジャが再び登場します。
    基本的な対処法は中級と一緒です。
    今回は装備もパワーアップしているので楽勝でしょう。
    それでも注意する必要はあります。

    13階〜14階

    ここで特に注意すべきは2倍速のシップウと封印の杖を振ってくるパ王です。
    パ王に封印されると「口がつかえなくなる」=「弟切草がのめない&巻物が読めない」
    なのでかなり危険です。
    見つけたら仲間に相手をしてもらうのも手です。
    ここでは盾の「弟」の印のありがたさを実感できるはずです。
    マゼルンを使っての装備品強化をしておかないと、
    この階層の敵はかなり強く感じると思います。

    15階

    この階層がボス戦となります。
    最初はヨロイグモが3匹ほど周りにいますが、
    こいつらの相手を普通にしていると消耗戦になってしまいます。
    ここで一番オススメな戦法は高とび草を飲むことです。
    そうすれば、一気に女王グモの部屋へ飛べます。
    女王グモは移動できないので、
    ひばしらの杖か炎上の巻物を使って火責めにすると簡単に倒せます。
    とにかく、ヨロイグモは徹底的に無視して女王グモに接近しましょう。
    すばやさ草等もあると楽です。
    ちなみに女王グモは鬼ヶ島をクリアしていると、
    ここではもう出現しなくなります。
    そのためモンスターの壺でゲットするには神社の隠し穴に潜る必要があります。

  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system