黄金の間情報

■基本情報
  • シュテン山道上級の3階〜6階、鬼ヶ島の7階〜15階、
    最果てへの道の6階〜10階、24階〜29階、90階〜95階、
    中腹の井戸の50階〜55階、開かずの間の6階〜10階、
    70階〜80階に一定確率で黄金の間に進める黄金階段が出現します。
    なお、黄金階段は全て壁の中に隠されています。
    黄金階段が出現すると音楽が鳴るのですぐに判ります。

  • 黄金階段は常に壁の中に配置され探し出すには壁を壊すしかありません。
    大部屋の巻物で探し出すのが基本でしょう。
    ちなみにパコレプキンの腕輪でも黄金階段を登ることができます。

  • フロアに黄金の間が存在するかどうかは、
    フロアの(つるはしで壊せる)壁や柱の数が0で無い限り、常に一定のようです。
    たとえば、黄金の間が出る可能性が30%のフロアで、
    水脈が多く、極端に破壊可能な壁が少ないとします。
    すると、その破壊可能な壁の中に30%の確率で黄金階段が隠れているわけです。
    つまり、つるはしなどでそのフロアの壁を全て破壊すると、
    30%の確率で黄金階段を発掘できるということです。
    壁の数が少ない分、大砲の弾やつるはしでも、
    容易に黄金の間を見つけることが出来ます。
    (普通はこれらのアイテムで黄金の間を探すのは不可能に近いです。)
    ただし、あくまでも確率(この例の場合は30%)なので確実ではありませんが、
    黄金の間に行ける可能性は広がります。

    ※要約すると、「黄金の間が出るフロアでは、
    壁の多いフロアに黄金階段がある可能性が高いなどと言うことはない。
    そのため、壁が少ないフロアではつるはしなどで壁を破壊すると発見し易い。」
    (壁がまったくないフロアでは黄金階段は出現しないので例外。)
    と言うことです。


  • 普段では手に入らないレアなアイテムが手に入ります。
    また、最果てへの道ではクリアのポイントとなるほど重要です。
    黄金の間のダンジョン構成はシャッフルダンジョンとなっています。
    (ダンジョン構成がある程度決まっているダンジョン)
    食料は出てこないので食料事情には注意しましょう。

    黄金の間の階層構成は2フロア〜4フロア+宝箱がある部屋、となっています。
    宝箱には場合によってはそこでしか手に入らないレアなアイテムも入っています。
  • ■各ダンジョンの黄金の間情報
  • 最果てへの道(6階〜10階)戻り階層:11階


  • 拾えるアイテム


  • 象牙の剣、ドラゴンキラー、剛剣マンジカブラ、しあわせの盾、ドラゴンシールド、
    天の恵みの巻物、地の恵みの巻物、識別の巻物、保存の壺、ビックリの壺

  • 宝箱から出てくるアイテム


  • 金の剣、金の盾、やまびこの盾、見切りの盾、鍛えた木の盾
    かまいたちの矢、会心の矢、聖域の巻物、天使の種、復活の草

  • 解説


  • この黄金の間にいけると後の展開が非常に楽になります。
    ここでの魅力的なアイテムはドラゴンキラーとドラゴンシールドでしょう。
    ただしドラゴンシールドはともかく、ドラゴンキラーは出現率が低いので、
    剛剣マンジカブラや象牙の剣で我慢しなければならないこともあります。
    また、天の恵みの巻物や地の恵みの巻物も結構出現するので装備が潤います。
    ちなみにこの黄金の間は3階〜4階+宝箱の部屋という構成になっています。
    とりあえずここでの理想のゲットしたいアイテムはドラゴンセット&ほぞんの壺でしょうか。
    ビックリの壺を割るとたまにアイテムが出てくるので、
    見つけたら安全を確保して必ず割っておきましょう。
    運がよいと乗り移りの杖や草受けの杖、復活の草などが手に入ります
    しかしこの黄金の間に入るには注意が必要です。
    食料がまったくでないので自分の手持ちおにぎりをよく確認しておきましょう。
    大きなおにぎりが3個以上あればひとまずは安心できます。
    皮の盾や武器に「飯」の印があればもっと安心できます。
    また、この黄金の間には3,4階にケンゴウが出現するので、
    のりうつりの杖を利用しイアイにして装備品を弾きまくれば、
    龍神剣を作成するのも不可能ではないです。

  • 最果てへの道(24階〜29階)戻り階層:30階


  • 拾えるアイテム


  • 象牙の剣、ドラゴンキラー、剛剣マンジカブラ、しあわせの盾、ドラゴンシールド、
    天の恵みの巻物、地の恵みの巻物、識別の巻物、保存の壺、ビックリの壺

  • 宝箱から出てくるアイテム


  • 金の剣、金の盾、やまびこの盾、見切りの盾、鍛えた木の盾
    かまいたちの矢、会心の矢、聖域の巻物、天使の種、復活の草

  • 解説


  • この黄金の間で出現するアイテムは6階〜10階の黄金の間とまったく同じ構成です。
    ビックリの壺から出現するアイテムも同じようです。
    出現階層は24階〜29階とアイテムがある程度揃った頃に出現するので発見はしやすいです。
    ここで出現するモンスターはドラゴン、スカイドラゴン、スカルドラゴン、ラシャーガです。
    (ラシャーガは3階から出現)
    ドラゴンとスカイドラゴンは非常にアイテムを落としやすいので、
    この黄金の間ではできるだけ粘ってたくさんのアイテムをゲットしたいところです。
    うまくいけば天の恵み、地の恵みの巻物をたくさんゲットでき装備品を大幅に強化できます。
    長い間行動するために武器に「飯」の印または盾に「皮」の印がほしいところです。
    モンスターのワナが配置されているので発見したらわざと踏んで、
    いらないアイテムがドラゴンに変化するのを期待するのもいいです。
    また、この黄金の間でも木の矢、鉄の矢のワナが出現します。
    発見したら99本まで稼いでおきましょう。
    壺に矢の束を入れておくともっとたくさんの矢を持ち歩けます。
    唯一の不安材料は3階から出現するラシャーガです。
    この時点でこのモンスターの相手をするのは非常に厳しく、
    補助アイテムを使わないと負けてしまうでしょう。
    一発のダメージも大きいのでダッシュは控えるべきです。
    1000ギタン以上のギタンを投げつけるといいです。
    ちなみにここの黄金の間は3階〜4階+宝箱の部屋という構成になっています。

  • 最果てへの道(90階〜95階)戻り階層:95階


  • 拾えるアイテム


  • 象牙の剣、ドラゴンキラー、剛剣マンジカブラ、しあわせの盾、ドラゴンシールド、
    バジリスクの盾、天の恵みの巻物、地の恵みの巻物、識別の巻物、保存の壺、ビックリの壺

  • 宝箱から出てくるアイテム


  • 宝剣ミジンハ

  • 解説


  • 最果てへの道の非常に深い階層に出現するいわばここまで来たご褒美のような黄金の間です。
    ここで出現するモンスターは通常の階層とほとんど違いがないです。
    むしろダイレップウやしびれサソリが出現しないので楽に進めます。
    出現するモンスターはメガタウロス、ギガヘッド、パオパ王ーンです。
    ここでは激レアアイテム、バジリスクの盾を拾うことができます。
    ただ、バジリスクの盾は出現率がさほど高くなく、
    普通に潜っていると1個入手できるかできないかです。
    そのため、途中でイアイをモンスターの壷で捕まえておき、
    バンバン装備品を弾きましょう。
    そうすれば持ちきれないほどのバジリスクの盾が手に入ります。
    また、宝箱でも激レアアイテムの宝剣ミジンハが手に入ります。
    ちなみにここの黄金の間は3階〜4階+宝箱の部屋という構成になっています。
    ここは戻る階層が95階なのでうまくいけば1回の旅で何度でも黄金の間に入ることが可能です。
    (実際には非常に難しいですが)

  • シュテン山道上級(3階〜6階)戻り階層:7階


  • 拾えるアイテム

    カタナ、妖刀かまいたち、一ツ目殺し、ドレインバスター、成仏の鎌
    皮の盾、バトルカウンター、うろこの盾
    天の恵みの巻物、地の恵みの巻物、聖域の巻物、バクスイの巻物
    合成の壺、百発百中の腕輪

  • 宝箱から出てくるアイテム

    ハラヘラズの腕輪、にぎりへんげの剣、ガマラのムチ

  • 解説


  • 唯一鬼ヶ島を攻略する以前に入ることができる可能性がある黄金の間です。
    ただし大部屋の巻物が手に入るのは鬼ヶ島以降なので
    この黄金の間に来るのは通常は鬼ヶ島をクリアしてからでしょう。
    (大砲の弾を使ってがんばって探す方法もあるにはあります)
    ここでは拾えるアイテムには特に超レアと言えるものはありません。
    しかし、天の恵みの巻物や地の恵みの巻物、
    さらに合成の壺が結構落ちているので装備品をかなり鍛えることができます。
    仲間のマルジロウ系を連れて行くと装備の更なるパワーアップが期待できます。
    ちなみにこの黄金の間の構成は2階〜4階+宝箱の部屋となっています。
    宝箱からはレアなアイテムを入手できます。
    特ににぎりへんげの剣とガマラのムチはここでしか入手できません。
    ガマラのムチはともかくにぎりへんげの剣は
    開かずの間に挑むのなら合成しておいてもいいです。

  • 鬼ヶ島(7階〜15階)戻り階層:11階


  • 拾えるアイテム

    象牙の剣、ドラゴンキラー、金の剣
    象牙の盾、ドラゴンシールド、金の盾
    草受けの杖、草投げの杖、パコレプキンの腕輪
    天の恵みの巻物、地の恵みの巻物、メッキの巻物、聖域の巻物
    ビックリの壺

  • 宝箱から出てくるアイテム

    金の剣、金の盾、しあわせの盾、やまびこの盾
    見切りの盾、鍛えた木の盾、かまいたちの矢
    会心の矢、聖域の巻物、天使の種、復活の草

  • 解説

    ドラゴンキラーなどなかなか強力な装備品が手に入ります。
    オヤブンと戦う前にここの黄金の間に入ることができれば、
    大幅な戦力アップができるでしょう。
    また、壁をすり抜けれるパコレプキンの腕輪もなかなか強力です。
    アイテムを持ち込めるのでエンディング後なら、
    イアイやマルジロウ父を連れて行きましょう。
    イアイを利用すれば簡単に龍神剣を作成できます。
    ちなみにここは3階〜4階+宝箱の部屋という構成になっています。

  • 中腹の井戸(50階〜55階)戻り階層:56階


  • 拾えるアイテム

    ギタンのみ

  • 宝箱から出てくるアイテム

    カラクロイドの盾

  • 解説

    唯一大部屋の巻物を読めば100%見つかる黄金の間です。
    この黄金の間にはアイテムは落ちていなくギタンのみが落ちています。
    最大のポイントは宝箱から超レアアイテム「カラクロイドの盾」が入手できることです。
    そのためこの黄金の間に入っても探索はせずに即行で階段を目指しましょう。
    落ちている罠がさほど多くないので高額ギタンを利用してどんどん進んでいきましょう。
    おそらくたどり着くのが最も難しい黄金の間です。

  • 開かずの間(6階〜10階)戻り階層:11階


  • 拾えるアイテム

    ・必中の剣・ガマラの盾・天の恵みの巻物・地の恵みの巻物・紙一重の腕輪・受け流しの腕輪

  • 宝箱から出てくるアイテム

    ・金の剣・金の盾・やまびこの盾・見切りの盾・鍛えた木の盾
    ・かまいたちの矢・会心の矢・聖域の巻物・天使の種・復活の草

  • 解説

    最初に開かずの間に入った時には是非とも進んでおきたい黄金の間です。
    ここでの目玉アイテムは必中の剣です。
    このアイテムを合成しておくともう空振りに悩まされずに済みます。
    また、ガマラの盾を拾うことができますが実戦ではあまり役に立ちません。
    余裕があればイアイを連れて行って必中の剣を何本かゲットしておきましょう。
    手に入る腕輪も結構強力ですが使いどころが難しいです。

  • 開かずの間(70階〜80階)戻り階層:81階


  • 拾えるアイテム

    神器の剣、神器の盾、アイアンハンマー、風魔の盾、超会心の腕輪

  • 宝箱から出てくるアイテム

    跳ね返しの盾、身かわしの盾

  • 解説

    開かずの間の非常に深い階層で見つけることができる黄金の間です。
    その分非常にレアなアイテムがてんこ盛りです。
    捕獲しておいたイアイを使って大量にアイテムをゲットしておきましょう。
    宝箱のアイテムは2種類でランダムで1つ出てきます。
    そのため装備品かけを完成させるには何度もここに潜らないといけません。

  • 情報提供…卍鏑さん、げげさん、ケンシロウさん、
    シレンファンさん、群雨さん、ちょいささん、レプキンさん、I燻さん。

  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system