神社の隠し穴攻略

■神社の隠し穴の基本情報
エンディング後の記録を再開すると、
イベントが発生して神社の隠し穴に入れるようになります。

  • 捕まえたモンスターを10匹まで持って行けます。
  • モンスターの壺は敵に投げると必ず命中します。
  • 仲間にしたモンスターは壺から出すと戦ってくれます。
  • 味方モンスターが敵を倒すと必ず成長します。
  • 味方モンスターを壺に戻すとHPが全回復します。
  • モンスターがやられても、
    もののけ王国に登録していればレベルが半分になって戻っています。
  • モンスターは「呼ぶ」を選択するまで戦い続けます。
  • 壺から出したモンスターが特殊攻撃を持っている場合、
    最初のターンには必ず特殊攻撃を使います。
  • このダンジョンではモンスターの壺を使って、
    モンスターの能力を利用しながら進みます。
  • 持ち帰りの巻物は最初から所持しています。
    また、10階、20階、初回の99階にも必ず落ちています。
  • ■クリアのコツなど
    オススメモンスター

  • イアイ


  • このモンスターは神社の隠し穴では必須のモンスターです。
    装備品弾きによって装備品をゲットできます。
    装備品弾きによって得られる装備は、
    こんぼうと皮の盾しかありませんが、
    マゼルンを併用することによって大幅に強化することが可能です。
    シハンではノーコンの腕輪を弾いてしまうので効率が悪いので、
    イアイを連れて行くことをオススメします。
    シュテン山道上級で、ケンゴウをレベルアップさせて捕まえましょう。

  • マゼゴン


  • このモンスターを利用することによって、
    神社の隠し穴でも装備品を鍛えることが可能となります。
    このモンスターで合成するにはアイテムを投げつけた後、
    倒すか転ばすかしないといけません。
    倒す訳にはいかないので、転ばしてアイテムを回収します。
    それには味方のマルジロウ父を使います。
    やり方は簡単、
    マゼゴンで合成した後マルジロウ父を出し、
    それに乗り移りの杖で乗り移って、
    特技を使い、転ばせてアイテムを吐き出させるのです。
    神社の隠し穴ではこのテクニックが重要となります。
    シュテン山道上級でレベルアップさせて捕まえましょう。

  • マルジロウ父


  • 上にも書きましたが、マゼゴン合成に使います。
    また、敵を転ばせてアイテムを回収するのに一役買ってくれます。
    耐久力はさほど高くないので無理に戦わせないようにしましょう。
    このダンジョンでは必須とも言えるモンスターです。

  • プチフェニックス


  • 壺から出しているとシレンのHPを回復してくれます。
    必ず回復を使ってくれるわけではありませんが、
    それでもいると非常に心強いです。
    捕まえるには開かずの間20階以降がいいでしょう。
    このモンスターを連れて行けば、
    アークの炎にも耐えることができます。

  • ダイレップウ


  • 3倍速、壁抜けと文句なしの強さを誇っています。
    攻撃力が高く1対1の勝負ならほとんど負けません。

  • パオパ王ーン


  • 敵のHPを4分の1にするクオーターの杖が非常に使えます。
    なぜなら味方モンスターが敵を倒しても、
    シレンには経験値が手に入らないので、
    神社の隠し穴ではシレンのレベルが低くなりがちです。
    しかし、コイツの特殊能力を使えば弱いシレンでも簡単に敵を倒せます。
    耐久力はさほど高くないので注意しましょう。

  • パオパ王


  • 鈍足の杖が無限使用できるのでかなり心強いです。
    鈍足状態にした敵は攻撃&後退を繰り返せば簡単に倒せます。
    パオパ王ーンとどちらを使うか迷うところですが、
    両方とも連れて行くのもアリです。

  • にぎりもとじめ


  • 倒した敵を大きなおにぎりに変えてしまうので、
    こいつを連れておくと餓死の可能性がほぼなくなります。
    さほど強くないので深層での戦闘は注意が必要です。
    攻撃を受けたら、すぐに壷に戻して、小まめに回復しましょう。

  • ハイパーゲイズ


  • 敵を混乱させることができます。
    混乱した敵は攻撃してくる確率が減るので有利に戦えます。
    しかし攻撃されることも多いので、
    パオパ王を使うことをオススメします。

  • アークドラゴン


  • 敵の時にはどこにでもホーミングする炎を吐きましたが、
    味方の時には部屋の敵にしか炎を吐きません。
    しかし、乗り移ると普通にホーミング炎を吐けるので
    どちらかというと乗り移って使います。
    乗り移ればフロアの敵を簡単に殲滅できます

  • ガゼル教皇


  • 敵をレベルダウンさせれます。
    レベルダウンさせれば大幅に弱くさせることが出来ます。
    序盤ではあまり必要のないモンスターですが、終盤では頼りになります。

    オススメアイテム

  • 弟切草


  • 神社の隠し穴ではマゼゴンを使って、
    盾の印は全て「弟」で埋めるといいでしょう。
    もちろん武器に合成するのも重要です。
    たくさん合成しておけばそれだけ生存率がアップします。

  • 乗り移りの杖


  • 敵、味方どちらのモンスターにも乗り移ることができます。
    基本は味方に乗り移って使うことです。
    アークドラゴンに乗り移って炎を延々と吐いたり、
    マルジロウ父でマゼゴンを転ばせたりなどなど様々な使い方があります。
    乗り移った敵は事実上無力化できるので緊急回避にも使えます。

  • 転ばぬ先の杖


  • 神社の隠し穴では味方モンスターは最重要戦力です。
    「転んでモンスターの壺が水没した!」
    と言った状況を防ぐことができます。
    地味ですが、必ず持っておきましょう。

  • モンスターの壺


  • 当然ですがモンスター捕獲に必須です。
    強いモンスターを持っているときでも、
    使い捨て用にいくらかモンスターを捕まえておくと楽です。

  • 分身の巻物


  • 数少ない緊急回避アイテムです。
    深層で召喚スイッチを踏んでしまったときなどに活躍します
    1個はストックしておきましょう。
    聖域の巻物でもかまいません。

    神社の隠し穴はあんまりアイテムが出ないのでオススメアイテムは少ないです。
    基本はこんぼうと皮の盾に弟切草を合成していき、
    後は強力な仲間からフォローしてもらうスタイルです。

    ここでテクニックを一つ。
    終盤では、通路をシレンが歩くのも命がけで、
    「ゲイズ系から出会い頭に催眠術を受けた」と言うこともあります。
    そんな事故を防ぐために、通路を歩く前に味方モンスターを出し、
    そのモンスターが歩いていく後を、1マス空けてついて行くといいでしょう。
    はぐれそうになった場合は、
    小まめに「呼ぶ」コマンドを使って壷に戻すのも大切です。
    ■階層別攻略
  • 1階〜4階


  • まずはこの階層でイアイとマルジロウ父を使ってアイテムを稼ぎます。
    こんぼうよりも皮の盾を優先して集め、
    ある程度+値が高いものが集まったら、
    今度はマルジロウ父でのりうつりの杖や弟切草を集めていきましょう。
    ここでどれくらいアイテムを稼いでおけるかがポイントです。
    また、タベラレルーが出現するので、
    見つけたら必ずモンスターの壺で捕獲しておきましょう。
    捕まえたタベラレルーでも敵に倒されると敵がレベルアップするので、
    それを利用して、どうくつマムルにレベルアップさせ、
    倒しておくと序盤に倒される危険性は大きく減ります。
    どうくつマムルはパオパ王の鈍足の杖を利用すれば簡単に倒せます。

  • 5階〜8階


  • 5階〜6階にはマルジロウとマルジロウ兄が登場します。
    転ばし攻撃で壺が水没してしまった!
    という状況がないようにしましょう。
    この階層に来る前に転ばぬ先の杖をとっておけば、水路フロアでも安心です。
    しおいやんと毒サソリの力下げ攻撃にも注意しておきましょう。
    毒消し草が出現しないので復活草で復活するくらいしか力を回復する手段がないのです。
    シレンが直接戦うことは少ないとは言えども注意が必要です。

  • 9階〜21階


  • 神社の隠し穴では、装備品はモンスターを利用して簡単に強化できるし、
    タベラレルーを利用して簡単にレベルを上げられるため序盤はさほど苦ではないです。
    盾に「弟」を合成しておくと凄い安心感です。
    このあたりからは通路では味方モンスターを自分より1歩先に先行させて
    自分がついていくスタイルをとると安全に進むことができます。

  • 22階〜29階


  • ドラゴン、スカイドラゴンが登場し始めます。
    最果てへの道ではこいつらから苦しめられますが、
    強力なモンスターを所持しているここでは大して強敵ではありません。
    遠距離からのスカイドラゴンからの炎が苦しいときには、
    ダイレップウを出すとすぐに倒してくれます。
    また、このモンスターは捕まえて使い捨てにするには最適です。
    そのため常にマルジロウ父でモンスターの壺を補充しながら進みましょう。

  • 30階〜59階


  • この階層ではアークドラゴンが延々と出現します。
    炎攻撃はレベルが低い=HPが低いときついので、
    この階層に来る前に十分にレベルアップするのがオススメです。
    味方のアークドラゴンに乗り移って炎を吐いていれば簡単に経験値稼ぎができます。
    減ったHPはプチフェニックスでこまめに回復するといいでしょう。
    また、アークドラゴンも捕まえて使い捨てにするには最適です。
    カミカゼも十分な戦力になります。
    30階〜36階に出現するにぎりへんげには、
    味方の壺がおにぎりにされないように注意が必要です。
    この階層からは自分の味方モンスターの後ろをついて、
    通路を進むスタイルを徹底しましょう。
    Mrジャイロが50階〜60階に出現するので、
    きっちりと復活の草をいただいておきましょう。
    また、53階から出現するメンベルスのレベルを下げて
    Mrブーンを召喚させて力の草稼ぎもできます。
    基本は最果てへの道のMrブーン狩りを参考にしてください。
    ただ、女王グモが出る60階以降はすぐそこなので無理をしてやる必要はありません。

  • 60階以降


  • 女王グモが60階以降から出現しだします。
    この階層も味方の後ろを歩いて移動し、
    女王グモを発見したら捕まえて脱出しましょう。
    もののけ王国が完成にぐっと近づくはずです。
    ちなみに99階以降はエンドレスダンジョンとなっています。
    (表示階層は99階が延々と続きます)

  • 注意!:神社の隠し穴は99階以降はエンドレスダンジョンとなっていると書きましたが、
    持ち帰りの巻物が落ちている99階は最初のみで、後の99階には落ちていないようです。
    しかも99階に落とし穴が発生する可能性もあります。
    さらに悪いことに99階にはたまらんガッパが出現する可能性もあるので、
    持ち帰りの巻物を投げつけられて、持ち帰りが消滅することもあります。

  • 神社の隠し穴では最初からある持ち帰りの巻物を持ち歩いたほうがよいみたいです。
    (ただし、その場合はゲイズ系にご注意を)
    裏神社というのはもののけ王国完成後に行けるようになる、
    神社の別の場所にある隠し穴のことです。
    (げげさん、ありがとうございます)

  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system