クロンの試練攻略

■はじめに
ここではクロンの試練の最深階を目指す攻略をしていきます。
基本的に初めて最深階を目指すという前提で書いております。
「重要秘技を全部極めるのなんて大変だよ」という方は、
こちらで簡単な秘技の極め方を紹介してあるので参考にして下さい。
このダンジョンでは覚えている秘技でクリア出来しやすさが格段に違うので、
たくさんの秘技を極めておきましょう。
■重要秘技(極めておきたい秘技)
名称
消費気力
コメント・使い方
  • 必中剣
  • 1
    地味ですが、非常に重要な秘技です。
    このダンジョンでは慎重なプレイが要求されるため、
    空振りを起こすのは致命的です。
    「絶対に空振りをしてはならない」という状況は
    結構多く訪れるのでその時にこの技を使っていきましょう。
    攻撃が外れて後悔することはかなり多いので、
    それを防ぐためこれが役立ちます。
  • 鬼月
    (猫だまし)
  • 2
    (両方とも)
    なぜ鬼月と猫だましが同じカテゴリに入っているかと言うと、
    どちらも使い方が似ているからです。
    鬼月は4マス飛んで攻撃、猫だましは敵を2ターン金縛りにします。
    鬼月は敵を攻撃するのではなく、間を取って矢を撃つように使います。
    猫だましも同様です。
    特に鬼月はオススメ出来る秘技で、
    敵を2体同時に相手をしなければいけないときに、
    この秘技で後ろに逃げて矢で倒す、というような戦法が出来ます。
  • 遠投
  • 3
    選択したアイテムを遠投します。
    クロンの試練では複数のモンスターを一度に攻撃できる手段が少ないので、
    覚えておくとモンスターハウス対策が非常に楽になります。
    ちから99で鉄の矢を2回ほど撃てばたいていのモンスターは倒せるはずです。
  • 雷神剣
  • 3
    雷を剣に宿らせ、隣接している敵全てにダメージを与える秘技です。
    ただしアスカもしびれてダメージを受けてしまうため、
    雷無効と組み合わせないとまともに扱うことが出来ません。
    乱舞も組み合わせるとモンハウを壊滅させることが可能です。
    乱舞+雷無効+雷神剣で消費気力は9となりますが、
    敵が全て隣接していると全員を倒せるのでかなりオススメです。
  • 軟投
  • 3
    消費気力3で敵の足元にアイテムが落ちるようにアイテムを投げます。
    これを利用して敵をデロデロの湯にかけて、
    おにぎりを補給するのが有効な手段となります。
    手に入れたまずそうなおにぎりは発火の秘技を利用して、
    焼きおにぎりにするといいでしょう。
    わざと地雷を踏んでもかまいません。
    他にも様々なワナを利用することができます。
  • 対属性技
  • 3
    どの秘技も消費気力は3で、通常の5倍のダメージを与えます。
    特に極めておきたいのは吸散で、
    終盤のしおかんべん&ドドロ対策に大活躍します。
  • 受け返し
  • 4
    アストラルデビル対策に使います。
    活目を使っておらず、アストラルデビルから攻撃され、
    なす術もない場合に使います。
    敵からのダメージを跳ね返し、
    さらに敵がいる方向に方向転換するので、
    アストラルデビルの位置を確認できます。
    位置を確認したら必中剣などで確実に仕留めましょう。
  • 合歓掌
  • 5
    消費気力5で敵を5ターン眠らせます。
    5ターンもあればたいていの敵は倒せます。
    ただし、鬼月(猫だまし)+矢の方が、
    気力の効率がいいのでそちらをオススメします。
    ちなみにこの技「ねむしょう」とよみます。
  • 高飛び
  • 5
    消費気力5でフロアのどこかに高飛びします。
    開幕小部屋モンハウやその他諸々の緊急脱出にかなり重宝します。
    緊急回避手段が乏しいこのダンジョンではぜひとも欲しいです。
  • 深呼吸
  • 5
    消費気力5で自分の最大HPの半分が回復します。
    敵からダメージを受けて残りHPが不安なときによく使います。
    終盤ではコレを怠ると即死する可能性も十分あるので、
    HPはこまめに全快に保っておきましょう。
  • 体当たり
  • 5
    消費気力5で10マス移動しつつ進行方向に敵がいた場合は
    その敵も吹き飛ばしダメージを与えながら進みます。
    どちらかというと移動に使う秘技です。
    クロンの試練では視界良好大部屋モンハウは逃げたほうがいいので
    この秘技は有効な逃亡手段になります。
  • 身かわし
  • 6
    消費気力は6でフロアにいる間飛んできたものを全てかわすようになります。
    この効果を利用してコドモ戦車やボウヤーに
    矢を撃たせれば簡単に99本の矢を稼げます。
    また、上記のモンスターが出ないフロアならば、
    活目で発見した矢のワナの上に乗ってひたすら踏みます。
    これで矢を補給します。重要なテクニックとなるので覚えてきましょう。
  • 霞飯
  • 6
    満腹度を30%回復させることができます。
    ただし消費気力が若干高めなので(特に終盤は)
    軟投+発火の焼きおにぎり集めをオススメします。
    軟投+発火でも消費気力は6ですが満腹度を50%回復できる上、
    炎のダメージで気力を溜めることができます。
  • 大崩落
  • 6
    部屋全体の敵に大体30〜40のダメージを与えます。
    序盤ならこの秘技でモンハウを壊滅させられます。
    中盤にかけても1回使って、
    モンスターを弱らせておくことで有利に戦闘を運べます。
    ただし、終盤は他の秘技を使った方が効果的です。
  • 居合い切り
  • 10
    敵から武器を弾くことができるので非常に重宝する秘技です。
    特に序盤では根性の竹刀を弾き飛ばすためにお世話になる秘技です。
    また、車輪のやいばや金の剣を弾けたら取っておきましょう。
  • 活目
  • 10
    この秘技も消費気力は10と高めですが、
    めぐすり草と同じ効果を発揮できる強力な秘技です。
    エーテルデビル系対策、ワナ対策と様々なことに活躍します。
    また、デロデロの湯を利用しておにぎりを稼いだり、
    矢のワナを利用して矢を稼ぐのにも使います。
    出来れば全てのフロアで使いたいところです。
  • 解呪
  • 10
    このダンジョンではコレしか呪いを解く方法がありません。
    矢が呪われると使い物にならないし、
    装備が呪われると正面戦士の盾と装備を変更できなかったりと
    かなり不便なのでコレは欲しいところです。
  • 四股
  • 万全
    部屋の敵全員を転ばせ、アイテムを落とさせることが出来ます。
    モンスターのワナと組み合わせれば大量にアイテムを稼げます。
    金の盾を探すときなどにかなり役立ちます。
    気力万全でないと使えないのが唯一の欠点です。
    ■秘技の組み合わせ
    雷神剣+雷無効+乱舞 合計消費気力は9です。
    かなり強力な組み合わせでモンハウでこれをやると、
    ほぼ確実に全てのモンスターを倒せます。
    ただし、前述したとおり合計消費気力は9なので、
    これ1発で一気に全滅させたいです。
    敵の位置をしっかりと確認して、
    全員が感電するような場所に来るまで待つ必要があります。
    なお、雷無効を忘れるとほぼ確実に死亡なので、
    気をつけましょう。
    身代わりの腕輪を装備していて、
    尚且つ雷無効を使う隙がないときはやってみてもいいですが・・・
    軟投+発火
    合計消費気力は6です。
    軟投を使って敵をデロデロの湯にかけ、
    手に入れたまずそうなおにぎりを持ち、
    発火を使って作った火柱に入って焼きおにぎりにします。
    軟投を何発も使って、まずそうなおにぎりを
    数個入手しておいた方が効率はいいです。
    こちらの方が霞飯よりも回復する満腹度が多く、
    気力的にもお得なので終盤はこちらを使いましょう。
    なお、終盤は車輪のやいばを使って、
    モンスターをワナにかけた方がさらにお得です。
    ちなみに実際にするときには活目も併用します。
    鬼月(猫だまし)+矢
    秘技と秘技の組み合わせではありませんが、効果的です。
    消費気力は2で、鬼月を背後に放ち後退するか、
    猫だましを使って動きを止めた後に、矢を撃って敵を倒します。
    根性の竹刀でちからを上げているはずなので、
    モンスター1体ならこの戦法で楽に勝つことが出来ます。
    ■装備について
  • 剣と盾について

    鍛えることができないのであまり頼ることはできません。
    オススメは鉄扇+獣王の盾の組み合わせです。
    この2つは手に入れやすく攻撃力、防御力もなかなかです。
    鉄扇よりも攻撃力が高いどうたぬきや、
    剛剣マンジカブラなども入手はできますが
    鉄扇の特殊効果「基本防御力を3上げる」の方が重要です。
    ちなみにこの試練では特殊能力付きの装備は
    ほとんどお店でしか手に入りません。
    他には敵をワナにかけることのできる車輪のやいばもあると、
    後半が少しは楽になります。

  • 金セットについて

    金セット(金の剣と金の盾)を装備していると、
    共鳴効果で腕輪が壊れなくなります。
    これは大きな利点です。
    なによりも身代わりの腕輪を付けっぱなしにできるという点が優れています。
    さらにお店からまもりの腕輪を手に入れていれば言うことなしです。
    手に入れるのは難しいですが、
    四股を使ったアイテム稼ぎを使えば入手する確立が格段に上がります。
    あるとないとでは難易度が格段に変化します。

  • 腕輪について

    このダンジョンで手に入る腕輪は少なく、ちから、
    必着、身代わり、まもりの腕輪のみが手に入ります。
    ただしまもりの腕輪とちからの腕輪お店でしか手に入りません。
    クリアに最も重要となるのが身代わりの腕輪です。
    できるだけ多く持っておきたいところです。
    途中の村の七天京で購入が可能なので1つくらいは買っておきましょう。
  • ■重要アイテム
  • 根性の竹刀
  • このダンジョンをクリアするには欠かせない武器です。
    序盤から居合い切りを使って入手するようにしていきましょう。
    10階に差し掛かる頃には入手しておきたいです。
  • 車輪のやいば
  • 序盤はあまり使いませんが、終盤に非常に重要となってきます。
    終盤は敵の攻撃が激しく、霞飯を使っている隙がありません。
    活目を使ってデロデロの湯を発見した時に、
    この武器を利用しモンスターをワナにかけ、
    まずそうなおにぎりにするのです。
    後は発火の秘技で焼きおにぎりにしましょう。
    気力で考えるとこちらの方がお得です。
  • 正面戦士の盾
  • 一対一ではほぼ負けることのない盾です。
    常時装備ではなく要所要所で付け替えていくことにしましょう。
    装備するときは不慮の事故でやられないように、
    身代わりの腕輪を装備しておくようにしましょう。
    倍速のエーテル系に攻撃を受けると即死の恐れもあります。
  • 瞬足の秘技書
  • この試練では気力でほとんどの事態を解決していきます。
    しかし気力が溜まっていないときもあります。
    そこで活躍するのがこの秘技書です。
    すばやさ草と同じ効果があるので緊急回避に使用できます。
  • ほぞんの壺
  • ほとんどのダンジョンで重要なアイテムに入っていますが、
    重要なので仕方がないです。
    ただしここではお店でしか入手できないようです。
    もしも入手できたなら緊急回避に使える秘技書を入れておくといいでしょう。
    後、これがあると一種類の矢を99本以上持つことができるのも重要です。
  • 回復の壺
  • ここではたくさん入手することができます。
    しかし終盤でかなり消費することになるので、
    なるべく溜め込んでおいたほうがいいです。
    ■モンスターハウス対策
    クロンのダンジョンでは開幕大部屋モンスターハウスが他のダンジョンよりも致命的な存在となります。
    特にデビルカンガルーの出現する階層が難関となります。
    私がオススメする対策は「階段が近ければ体当たりで逃げる」戦法です。
    この秘技は10マスも移動できるので強力な移動手段となります。
    モンスターを全滅させたいなら遠投の秘技がオススメです。
    消費気力が3と少なめですが、ちから99の矢はかなりのダメージを与えることができます。
    雷神剣もいいですが雷無効を使っておかないと自分が倒れる恐れがあります。
    できればこの試練では開幕モンハウに備えて
    アイテム欄に余裕があれば活目や瞬足の秘技書を取っておくことをオススメします。
    ■クロンの試練階層別攻略
  • 1階〜2階

    タイトルの通りですがまずは根性の竹刀がないことには始まりません。
    気力を溜めて居合い切りを使用してどんどん弾いていきましょう。
    弾けるのはほとんどがこんぼうですが・・・
    ちなみに、背水の剣は4000ギタンと高値で売れるので、
    弾けたなら持っておくといいでしょう。
    根性の竹刀以外なら車輪のやいばも手に入れておくといいです。
    ただ、この階層は地形の関係上弾き飛ばした武器が消えてしまう可能性もあります。
    弾き飛ばした武器は10マス飛んでいくので、
    それを考慮して居合い切りを使いましょう。

  • 3階〜5階

    大体の場合はさっきの階層で粘っても根性の竹刀を入手できていないと思うので、
    この階層でも居合い切りを使っていきます。
    余裕があるのなら、活目を使い敵を軟投でデロデロの湯にかけ、
    発火を使って焼きおにぎりを作り、最大満腹度を上げておくといいです。
    とにかく終盤は満腹度のために気力を使う余裕はないからです。
    身かわしを使ってボウヤーを利用して木の矢を99本集めておきましょう。

  • 6階〜8階

    この辺の敵ならまだまだ普通の装備で相手をできるので特に注意する必要はないです。
    ただ、8階を越えると七天京に着きます。
    そこで身代わりの腕輪を購入したいので、
    居合い切りで引き取り額が高い武器を弾いておくといいでしょう。
    先ほども書いた背水の剣が売る武器として有力です。
    後は車輪のやいばや金の剣も高値で売れますが
    これらの武器は他の使い道があるので複数入手したときに売るといいでしょう。
    敵に関してはゲイズに注意しておくくらいです。
    なお、このあたりのモンハウは大崩落で一撃です。

  • 七天京

    とりあえずここの道具屋でないのなら霞飯と強弓の秘技書を購入しておきましょう。
    次にさっき拾っておいた引取り額の高い武器を売って、
    身代わりの腕輪を購入しておきましょう。
    2個くらい買うといいです。
    多ければ多いほどいいのですが買えるのはその程度でしょう。
    後は余ったギタンで盾の強化と回復の壺の購入をしておきましょう。

  • 9階〜10階

    この階層でコドモ戦車が出現します。
    身かわしを使って、鉄の矢を99本まで稼いでおきましょう。
    ほぞんの壺を持っていればさらに多くの鉄の矢を持ち歩くことができます。
    ちなみにこの階層はシャッフルダンジョンとなっています。

  • 11階〜14階

    この階層は特にいやらしい敵はいなく、
    秘技を使いながら普通に進んでいけば楽に進めます。

  • 15階〜16階

    さっきの階層と難易度があまり変わらず、
    秘技を駆使していけばこの階層も楽に突破できます。
    ただし、ミドロに自分の主力装備を錆びさせられると
    やる気がダウンしてしまうので注意が必要です。
    ちなみにこの階層はシャッフルダンジョンとなっています。

  • 17階〜25階

    クロンの試練では大体この階層までが安全に進める階層となっています。
    ここから先は根性の竹刀でちからを上げている暇がなくなってくるので、
    この時点で99にしておきたいです。
    モンスターはにぎり親方とバットカンガルーあたりに注意を払っておけば問題なしです。

  • 26階〜30階

    ここから難易度が急に変わります。
    モンスターの攻撃力が高くなり、
    さらにエビルカンガルーが出現するので倍速モンスターが大量に出現して危険です。
    常にHPを満タンに保つようにこまめに深呼吸を使いましょう。
    ここでHP回復を怠ったため、
    根性の竹刀を振った時間を無駄にしてしまうと目も当てられません。
    あと、この階層からは開始時の部屋に複数モンスターがいると厳しい戦いを強いられます。
    できれば気力を上げてから階段を下りたほうがいいでしょう。
    それからオドロ、ドドロ対策のために、
    この階層でミノタウロスの斧を拾っておくことをオススメします。

  • 31階〜40階

    この階層はエビルカンガルーが出現しないため、
    先ほどの階層よりも難易度が低く感じられます。
    ゲドロに装備を錆びさせられないように注意しておけば大体は大丈夫でしょう。
    ファントムデビルも出現するので活目を優先して使っておきたいところです。
    41階以降はかなり難易度が上昇するので慎重に進めましょう。

  • 41階〜50階

    この階層でデビルカンガルーが出現します。
    援護を受けたモンスターはかなりの危険性を誇るので、
    この階層は身代わりの腕輪常時装備です。
    にぎりもとじめオオイカリは本当に危険です。次々とアイテムをおにぎりにされるのは悪夢です。
    対処法があまりないのでここは即降りを心がけましょう。
    ちなみにこのデビルカンガルー、白蛇島よりも出現率が格段に高いです。
    白蛇島と同じくらいの出現率だと思っているとひどい目にあうので気をつけましょう。
    ちなみにオドロと隣接してしまったらとっておいたミノタウロスの斧を装備しましょう。
    そうすれば1ターンで剣、盾をはずすことができます。
    金セットを使っていればその心配は必要ないです。

  • 51階〜60階

    デビルカンガルーが出現しないのでさっきよりは安心できます。
    ノロージョの母対策に解呪、オドロ対策は前述の戦法で行きましょう。
    活目と身かわし(たまらんガッパ対策)を使っておけばさらに安心できます。
    しかし両方とも使うのは気力的に厳しいです。
    活目の方を優先して使いましょう。
    また、このあたりではプルンプリンが出現しますが
    復活の草を落とす確率はかなり低いので期待しないほうがいいです。

  • 61階〜70階

    この階層に再びデビルカンガルーが出現します。
    よって、この階層も即降りします。
    ここではデブートンも出てくるので身かわしを優先して使っておきましょう。
    オオイカリのドドロとハイパーゲイズも厳しいです。
    ミラージュデビルも出現するので活目も使っておきたいです。
    それから、ソニックイノシシに注意が必要です。
    このダンジョンでは転ばぬ先の杖が手に入らず、
    さらに水枯れや大部屋にする手段もないので、
    アイテム水没=消失です。

  • 71階〜80階

    この階層では3倍速に壁抜け+透明というダイレップウよりも強烈な
    アストラルデビルが出現します。
    ここでは活目がほぼ必須です。
    さらに、回復の壺や深呼吸などでマメにHPを回復して常にHP満タンを保ちましょう。
    でないといきなり近寄ってきたアストラルデビルに瞬殺される可能性があります。
    ここでは回復アイテムをケチるのはやめたほうがいいです。
    どうしても気力が足りない場合は受け返しを使うと結構簡単に倒せます。
    敵からのダメージを跳ね返せて、さらにその敵の方向に向きを変えるので対策として使えます。
    76階以降は眠り大根も出現するので身かわしも使ったほうがいいです。
    それ以外の敵は鬼月(猫だまし)+矢で対応しましょう。

  • 81階〜90階

    この階層はアストラルデビルが出現しないため多少楽に進めます。
    ただし相変わらず眠り大根は出現するので身かわしを使っておきましょう。
    アークドラゴンは86階以降から出現しますが、
    炎を吐かれて困るときのみ心頭滅却を使っておきましょう。
    ここでも鬼月(猫だまし)+矢が大活躍します。

  • 91階〜99階

    さっきの階層では出てこなかったアストラルデビルが復活します。
    活目または受け返しで対処していきましょう。
    やはり活目を使っておいたほうが奇襲を防げるので私はこっちをオススメします。
    アークドラゴンも相変わらず出現するので心頭滅却を使っておきましょう。

    最深階層に到達するともらえるアイテム

    ネタバレを防ぐために知りたい方はドラッグで反転表示してご覧ください。
    死門の秘技書と奇妙な巻物が手に入ります

  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system