白蛇島攻略

■白蛇島の基本情報
  • 出現条件…エンディング後に自動的に行けるようになります。


  • このダンジョンの条件…おなじみの「もっと不思議なダンジョン」です。
    出現するアイテムは全て未識別で、アイテムの持ち込みは不可です。
    仲間も連れて行くことができません。
    全99階となっています。
    上りダンジョンなのでここでは落とし穴は効果がありません。
    (ダメージを受けるだけです)
    ■アイテム
  • 白紙の巻物


  • おなじみの重要アイテムです。
    書き込む呪文はねだやしかメッキ辺りがオススメです。
    今回のねだやし候補モンスターはデビルカンガルー、
    ドドロ、ノロージョの母、アークドラゴン、シハンでしょう。
    個人的には耐久力が高く鬱陶しいドドロのねだやしをオススメします。
    また、転写の巻物と併用すると、
    実質白紙の巻物が2枚あることになるので便利です。
    ちなみに濡らして乾かすと書き込んだ呪文を消す事が可能です。
    書き込んだ呪文の巻物はそれ以後、識別されて出現します。
    そのため、水がめと併用すると、1フロアに1種類ずつ巻物を識別できます。
    なお、シレン2であった無限聖域テクニックは使用できません。
    (白紙に巻物に「聖域」と書き込み、置いた後に水をかけて濡らすと、
    なぜか拾うことが可能だったテクニック)

  • メッキの巻物


  • 今回はミドロ系の錆び攻撃が強力になっているので重要です。
    メッキしておかないと装備品がボロボロにされる可能性が高いです。

  • 転写の巻物


  • 白紙の巻物に次いで使える巻物です。
    この巻物と水がめと併用した巻物識別テクニックが使えます。
    まず、未識別の巻物を転写します。
    すると、転写に転写:○○と表示されるので簡単に正体が分かります。
    後は転写の巻物に水をかけて次のフロアに進むと元に戻っています。

  • 透視の腕輪


  • おなじみの強力な腕輪です。
    相変わらず使い方はお店とモンハウの確認です。
    また、デビルカンガルーフロアでは必ず装備してモンスターの奇襲に備えましょう。
    出現率は高くないので、運が悪いと最後まで手に入らないこともあります。

  • パコレプキンの腕輪


  • これもおなじみの強力な腕輪です。
    回復の剣と併用すれば、
    壁の中にいる際のダメージも抑えられるので反則的な強さです。
    特殊攻撃が嫌なモンスターと戦うときも活躍します。
    ちなみに、壁の中でこの腕輪を外すとワープが可能です。

  • よくみえの腕輪


  • 常にワナが見える状態になるので安心して歩けます。
    また、矢のワナを発見して矢を稼ぐのにも使えます。
    車輪のやいばと併用すると便利です。

  • 盗賊の腕輪


  • 敵を起こすことがなくなります。
    階段を上る前に付けておけば開幕モンハウでもモンスターが起きません。
    そのため落ちついてアイテム回収&モンスターの対処ができます。
    ちなみにモンスターハウスの巻物とこの腕輪を組み合わせれば、
    かなり楽にアイテムを稼ぐことができます。
    開幕モンハウの恐怖をほぼ0にできるので、
    入手できたのなら階段を降りる前に必ず装備しておきましょう。

  • 鈍足の杖


  • 今回からは怪盗ペリカン系を合成に使うので、
    ペリカンの動きを封じなければいけません。
    その際に役立つ杖です。
    鈍足にすれば簡単に合成することが可能です。

  • 車輪のやいば


  • 基本は敵を転び石にかけるために使います。
    また、基本攻撃力の高い武器の、
    使い捨ての剣やミノタウロスの斧に合成すれば強力な飛び道具になります。
    よくみえの腕輪と併用すれば、
    敵をワナに掛けやすくなるので、さらに強力です。

  • 根性の竹刀


  • 反則的な武器です。
    出現率はそこそこで、期待していなくても割と拾えます。
    使うかどうかは自身の判断でどうぞ。
    使うと攻略が楽になりますが、必須と言う程ではないです。
    ■武器
    ベースにする候補となる剣は、
    カタナ、どうたぬき、剛剣マンジカブラ辺りです。
    剛剣マンジカブラは出現率が低いのでカタナかどうたぬきを使うことになると思います。
    以下にオススメの合成素材を紹介します。

  • 回復の剣


  • 今回もこの剣が攻略に大活躍してくれます。
    早く作れば作るほど有利になります。
    このダンジョンでは命の草が貴重なので大切に保存しておきましょう。
    この草がまだ識別できていないのなら、できる限り識別の壺に草を入れましょう。
    それくらいやっても元が取れるほどの強力な能力です。

  • 衰弱の枝


  • 敵を攻撃すれば大幅に敵の攻撃力を減らすことができます。
    この効果はかなり強力で、盾が弱くてもなんとかなるほどです。
    出現率が低いことが唯一の欠点です。

  • 鉄扇


  • 地味ですが、非常に有効です。
    この印1個につき盾の基本防御力が3上がります。
    この効果は強力で重ねがけすればするほど受けるダメージが少なくなります。
    基本防御力を上げることができるのでその状態で盾を強化すれば
    更なる防御力アップを見込めます。
    ※基本防御力が高ければ高いほど盾の強さが防御力に影響しやすくなります。
    手に入りやすいので合成する機会も多いでしょう。
    2個程度合成すると効果を実感できます。

  • 妖刀かまいたち


  • おなじみの前方三方向を攻撃できる強力な武器です。
    ただし、今回は出現率が低いので最後まで手に入らないこともあります。

  • おにぎり(にぎりへんげの剣)


  • 序盤ではなるべく粘ってアイテムを稼ぎたい階層があるので、この印があると楽です。
    注意として「飯」の印は敵をおにぎりに変化させる確率が低いので、
    「これ1つあれば食糧問題解決」ということにはなりません。
    あくまでも空腹対策の1つとして考えましょう。
    ただし、にぎりへんげの剣は敵をおにぎりにする確率がかなり高く、
    ほぼ餓死の危険性はありません。
    深い階層に行けば行くほどおにぎりに余裕ができるので、
    この印の必要性は後半になるほど下がってきます。

  • 金の剣(メッキの巻物)


  • 今回はミドロ系の能力が強力になっているので、
    この印はぜひ付けておきたいです。
    この印がないと武器をかなり弱体化させられてしまいます。

  • ミノタウロスの斧


  • 四分の1程度の確率で会心の一撃を出せるようになります。
    この効果は非常に強力であるとスムーズに攻略を進めれます。
    また、進んでいるとほぼ確実にミノタウロスから入手できます。
    そのためこの武器を合成できるスペースを空けておきたいところです。

  • 属性剣


  • シレン2では特定の属性に有効な剣が活躍しましたが、
    今回はそれよりも有用な印が多いのであまり合成する機会はありません。
    ただし、今回はドラゴンタイプが多いので、
    ドラゴンキラーを合成しておくと結構楽に戦えます。
    一ツ目殺しやマリンスラッシャーはまったく必要がないです。

  • まとめ


  • オススメの印を書いていきましたが、なかなか手に入らない印も多いです。
    特に妖刀かまいたちや衰弱の枝はなかなか手に入りません。
    出現率を考慮に入れてオススメの印構成を考えてみると
    (金・回・飯・会・扇・扇)です。
    これらの印は普通に進んでいくとほぼ確実に手に入れることができます。
    手に入れた剣によって「飯」の印や「扇」の印と入れ替えましょう。

  • サブの武器


  • サブの武器として作っておきたいのが「火」の印を付けたトド分裂用の剣です。
    これを使ってトド狩りをすればその後の展開が楽になります。
    他にはにぎりへんげの剣やおにぎりを多めに合成した
    食料調達用の剣を作成してもいいです。
    ■盾
    ベースにする候補となる盾は、
    鉄甲の盾、獣王の盾、風魔の盾でしょう。
    風魔の盾は出現率が低いので、
    鉄甲の盾か獣王の盾を使うことになると思います。

    以下にオススメの合成素材を紹介します。

  • 金の盾(メッキの巻物)


  • 盾はこの能力が最優先です。
    剣の項でも書きましたが、ないと装備品をぼろぼろにされてしまいます。
    なるべく早めに付けておきたい印です。
    盾は白紙に「メッキ」を書き込んで使ってもいいほど重要です。

  • うろこの盾(毒消し草)


  • シレン2ではなくても大して気にならなかった印ですが、
    アスカ見参ではしおいやん系の特殊能力を防げるので、非常に重要な印となっています。
    しおいやん系は耐久力が高くなっているので一撃で倒すことが難しくなりました。
    その点もこの印の重要度を上げています。
    序盤では特に優先して合成したい能力です。

  • 弟切草


  • 序盤でかなり活躍する印です。
    この印を合成できるかできないかで序盤の難易度が変化するほど重要です。
    できれば盾に2個〜3個は合成しておきたいところです。
    序盤がすぎれば大して必要はありません。
    (特に回復の剣の作成が終了した後)

  • 身かわしの盾


  • 飛んできたアイテムを避けれる重要な盾です。
    特にデブータ系、ひまガッパ系、おばけ大根系の特殊能力を
    無効化できるのが優れています。
    白蛇島では「眠り大根に眠らされてモンスターからぼこられた」
    「オオイカリデブートンの石でやられた」ということがたまにあるので
    これがあるとそんな事態を防げます。

  • トドの盾


  • これがあるとトド狩りができ、ペリカン合成も安全にできます。
    なかなか役立つ能力です。
    メインの盾に合成しなくても役立ってくれる盾です。
    トド狩りができればかなり楽になるので持っておきたいです。

  • やまびこの盾


  • 相変わらずこの能力も重要です。
    これがあるとゲイズ系に「回復の壺の中に装備を突っ込まれた!」
    といった事態を防ぐことが出来ます。
    ただし、今回はシレン2での強敵のパ王系が弱体化しているので、
    意外となくてもなんとかなります。

  • 見切りの盾


  • 役立つ能力ですが出現率が低いので、
    入手した時にはすでに印がいっぱいの時もあります。

  • 皮の盾


  • この能力も役立ちますが剣の「飯」の印で事足りることが多いです。
    主に序盤用の盾に合成して使いましょう。

  • まとめ


  • 序盤用の盾を作っておいて、その後に後半用の盾にチェンジするのがオススメです。
    私がいつも序盤に作っている盾は鉄甲の盾(金・消・弟・弟・弟)か、
    獣王の盾(金・消・弟・弟)です。
    後は予備の鉄甲の盾か獣王の盾をとっておいてそれに山やトなどの印を付けます。
    そして後半になったらその盾をベースにして前半に使っていた盾を合成します。
    印の並び方については印合成の法則をご覧ください。

  • サブの盾


  • サブの盾として作っておきたいのはグランドカウンターに
    「弟」の印を大量合成した盾です。
    これがあるとアストラルデビルやアークドラゴンの炎に対抗することができます。
    また、装備品を失ってしまったときの予備としても活躍します。
    (ただしグランドカウンター自体の出現率は低いです)

    アイテム識別について

    白蛇島ではほぼ全てのアイテムが未識別で出現します。
    こちらで基本的な識別テクを紹介してあるので参考にしてみてください。

    危険なモンスター対策

  • ミドロ系


  • 白蛇島では盾の防御力が重要です。
    そんな盾を錆びさせてくる困ったモンスターです。
    ミドロ、ゲドロ、オドロは「金」の印があれば問題ありません。
    しかしドドロは「金」の印をはがして錆びさせてくるだけでなく
    装備品に合成しておいた印まで消されてしまいます。
    耐久力も高く、通常の武器ならちからが99でも、
    ドレインバスターを合成していないと一撃では倒せません。
    ドドロの特殊攻撃はサビよけの腕輪で防ぐことができます。
    持っているのなら出現する階層は装備しておくといいでしょう。
    (66階〜80階に出現します)
    ※ドレインよけの腕輪では特技を防げないので注意
    また、両手持ち装備を持っておくと、
    隣接してしまっても1ターンで装備を持ち替えれるので便利です。
    ミノタウロスの斧が入手しやすいので、
    それをメイン装備の身代わりにするといいでしょう。
    ドドロの特殊攻撃は1回受けるだけでもかなり被害が大きいので
    ねだやしするのをオススメします。

  • バットカンガルー系


  • 出現階層の都合上、
    バットカンガルーとエビルカンガルーは大した脅威ではありません。
    恐ろしいのがデビルカンガルーです。
    特にデビルカンガルーの援護を受けたにぎりもとじめや
    デブートンはかなりの強敵となってしまいます。
    もちろん他のモンスターも通常とは比べ物にならない強さになります。
    一番の対策はねだやしにしてしまうことでしょう。
    その他では透視の腕輪で敵の接近を察知したり、
    オオイカリモンスターを見つけたら明かりの巻物を読むなどがあります。
    かなり厄介なのですが、実はデビルカンガルーは白蛇島では出現率が非常に低いです。
    特にオオイカリにぎりもとじめには滅多に出会いません。
    そのためあまり神経質になる必要はありません。
    ただ、61階〜70階辺りは41階〜50階よりも出現率が上がっています。
    オオイカリデブートンに狙いを付けられてしまうとつらいです。
    対策は大部屋の巻物くらいです。
    これを使えば通路で狙われても逃げ道が作れます。

  • 怪盗ペリカン系


  • 強敵ではなく利用できるモンスターですが、マゼルン系と違い、
    アイテムを吸い込んだり逃げたりするので合成しにくいです。
    ひどいときには勝手にアイテムを吸われて合成されることもあります。
    楽に合成するには鈍足の杖がオススメです。
    鈍足状態にしてしまえば楽に合成することができます。
    巻物でははりつけの巻物とゾワゾワの巻物が意外と有効です。
    はりつけの巻物で動きを封じて1マス距離をとれば安全に合成できます。
    ゾワゾワの巻物でゾワゾワ状態になった怪盗ペリカン系はなぜか逃げようとしません。
    ■白蛇島階層別攻略
  • 1階〜3階


  • この階層はシャッフルダンジョンとなっています。
    なるべくフロアの端を歩きながら木の矢のワナを探し、
    発見したらアイテムを投げて矢を稼ぎます。
    木の矢のワナは壊れる確率が低く、運がよければ30本程度の矢を入手できます。
    しかも今作は矢の攻撃力が高くなっているため、矢の重要性が増加しています。
    ここでは特に致命的なワナはないので、安心して歩き回りましょう。
    ンドゥバはレベル3以上でないと素手ではまず勝てないので注意が必要です。

  • 4階〜6階


  • しおいやんは3階〜4階に出現するので、
    ちから下げ攻撃を警戒して、見かけたら矢を使って倒しましょう。
    その他では、ぬすっトドが5階〜7階に出現します。
    倒せばアイテムを落とすので風が吹くまで粘りましょう。
    ぬすっトドは新しく置かれたアイテムを盗もうとするので
    適当なアイテムを違う方向に投げて注意をそらせば簡単に倒せます。

  • 7階〜9階


  • ここが白蛇島の山場となります。
    7階〜9階に怪盗ペリカンが出現するので、装備品を強化しましょう。
    目標は剣に「飯」の印、盾に「消」と「弟」の印を付けることです。
    また、この階層でにぎりへんげを利用しておにぎりを稼ぐことも重要です。
    にぎりへんげは6階〜9階に出現します。
    盾に「弟」の印を付けておけばダメージをあまり受けないので、
    安心しておにぎり作成に励むことができます。
    もちろん必要なアイテムは足元に置いておきましょう。
    イカリの杖を使うと更に楽におにぎりを作成することが可能です。
    ちなみにプルンが8階〜10階に出現しますが
    ちからの種を落としてくれる確率は非常に低いので期待しなくていいです。
    8階〜10階に出現するコドモ戦車を利用して鉄の矢を稼ぐのも重要です。
    コドモ戦車から矢を稼ぐには柱部屋を使うといいでしょう。
    また、正四角形でない部屋の壁を掘って
    コドモ戦車の矢を防ぐ壁を作ってやると簡単に鉄の矢が稼げます。
    壁を掘るにはつるはしやトンネルの杖を使いましょう。
    工夫すれば大砲の弾で代用することもできます。



  • ア…アスカ
    コ…コドモ戦車

    壁壁壁壁 壁壁壁壁
    壁壁壁ア   壁壁
    壁壁     壁壁
    壁  コ     

    壁壁     壁壁
    壁壁壁    壁壁
    壁壁壁壁 壁壁壁壁
    ↑このような構成の部屋だったらアスカの左の壁を掘ります。
    その後コドモ戦車を誘導します。

    壁壁壁壁 壁壁壁壁
    壁ア     壁壁
    壁壁     壁壁
    壁        
    壁コ
    壁壁     壁壁
    壁壁壁    壁壁
    壁壁壁壁 壁壁壁壁
    ↑こうしてやれば壁に矢が防がれて矢が地面に落ちます。

  • 10階〜11階


  • 9階〜11階にまじしおいやんが出現するので盾に「消」がないとつらいです。
    また、モンスターの攻撃力が高くなってきているため「弟」もないとつらいです。
    鉄甲の盾クラスの防御力に「消」と「弟」×2程度があれば非常に楽に進めます。
    この階層はペリカンが出現しないのでフロア探索をしたら進んでしまいましょう。

  • 12階〜13階


  • この階層は怪盗ペリカン2世とハヤブサ天狗が重なって出現します。
    そのため「ペリカンに化けている天狗にアイテムを投げてしまった!」
    ということが起こります。
    ペリカン2世はアイテムを3個まで飲み込めるので、
    矢を最初に撃ち込んで確認しましょう。
    合成の際は鈍足の杖があると合成しやすいです。
    なぜかゾワゾワ状態のペリカンは逃げようとしないのでゾワゾワの巻物も有効です。
    その他では12階〜14階に出現するノロージョに注意しないといけません。
    特に装備品が呪われるとペリカン合成が出来なくなるので大変です。
    アイテムが呪われても15階に降りてから解呪しましょう。
    この階層はコドモ戦車から矢を稼いでいれば結構楽に進めます。

  • 14階〜16階


  • この階層は偽者は出現しないので安心して合成することができます。
    できればこの時点で回復の剣を作成したいです。
    ここでの理想の状況ははカタナかどうたぬきをベースに
    「金」「扇」「飯」「回」あたりの印を、
    盾には鉄甲の盾か獣王の盾をベースに「金」「消」「弟」
    あたりの印を合成するといいでしょう。
    余った盾の印スペースは全て「弟」で埋めてしまいましょう。
    盾に「弟」の印が複数ついていればここの敵はさほど強敵ではありません。
    ただし、ケンゴウの盾弾きだけには注意しましょう。

  • 17階〜19階


  • 17階〜20階はドラゴンが出現しますが、
    シレン2ほど手強くないので警戒しなくていいです。
    装備に「金」の印がない場合はミドロに注意しておきましょう。
    両手持ちの装備を用意しておいて通路でミドロに出会ったらそれを装備しましょう。
    1ターンで装備が両方とも持ち帰られるので装備を守ることができます。
    もちろんその両手持ち武器は錆びてもかまわないものにしておきましょう。
    他の敵は攻撃力が高くなく、さほど心配する必要はありません。

  • 20階〜24階


  • 20階〜24階の間怪盗ペリカン3世が出現します。
    この階層をすぎると次にペリカンが出現するのは46階からなので
    ここでアイテムを残さず合成しておきましょう。
    倍速なので合成がしにくいですが、鈍足の杖やゾワゾワの巻物を駆使しましょう。
    また、22階〜24階はみどりトドが出現します。
    このモンスターを利用すればアイテムを大量に稼ぐことができます。
    私がオススメするのは「火」の印を使ったトド狩りです。
    用意するものは「火」の印が付いたサブの剣とトドの盾です。
    あかりの巻物や大部屋の巻物があると更に効率よくトド狩りができます。
    また、しあわせの杖を使って耐久力の高いアイアントドにすると
    更に分裂させやすくなります。
    なお、アイアントドの場合は必着の腕輪でも盗みを防ぐことができます。
    方法は「火」の印を利用してひたすら炎を飛ばしてトドを分裂させ
    たくさん分裂してきたら倒してアイテムを頂くだけです。
    トドが減ってきたら、再び「火」の印を利用して分裂させましょう。
    その際に大部屋にしておいたりあかりを照らしておくと
    トドの位置が分かりやすく炎を当てやすいです。
    これをやっておくとアイテムが大量に稼げます。
    ただし、22階〜24階は水路フロアになる可能性もあります。
    そうなってしまうと非常にトド狩りがやりにくくなります。
    なので大部屋の巻物があるとどんなフロア構造でもトド狩りができます。

  • 25階〜30階


  • ここから結構長い間ミノタウロスが出現します。
    ミノタウロスの斧を落としやすいので何本か確保しておきましょう。
    合成素材に、ドドロ対策にと色々と使えます。
    かつおぶしに合成するとたくさんかじることができます。
    斧の能力は強力なので、
    早めに合成の壺を使って合成したいところです。
    ここで注意すべき敵はノロージョの姉です。
    呪い攻撃を受けると色々と厄介なので
    できれば接近される前に倒したいところです。
    34階を越えると出現しなくなるのでおはらいの巻物で解呪しましょう。
    この階層はエビルカンガルーが出現する可能性もありますが
    出現率が低いのであまり心配する必要はありません。

  • 31階〜40階


  • ゲドロ、ファントムデビルなどの嫌な敵は出現しますが、
    一撃でアスカをピンチに陥れる敵はいないので結構楽に進めます。
    ただ、水路フロアだとファントムデビルデビルが強敵なので、
    即降りすることをオススメします。
    ゲドロに関しては「金」の印があれば問題ありません。
    なければ「金」の印がない方の装備を外して戦いましょう。
    両方とも「金」の印が付けれていない場合は
    さっき拾っておいた予備のミノタウロスの斧に持ち替えて
    装備品の身代わりとして使いましょう。

  • 41階〜45階


  • ここの階層ではアイアントドが出現するのでトド狩りを行いましょう。
    やり方は20階〜24階で行うトド狩りとほぼ同様です。。
    ここまで来れたなら大体必要なアイテムは揃っているのでやりやすいです。
    上述しましたが、アイアントドの盗みは必着の腕輪でも防げます。
    ちなみにこの階層ではデビルカンガルーが出現します。
    余裕があるならねだやしにしておきましょう。
    ない場合はオオイカリのモンスターを見つけたら即降りしましょう。
    ただし、出現率が低いのであまり出会いません。
    そのため、それほど心配する必要はありません。
    あかりの巻物や大部屋の巻物があれば、
    トド狩り&デビルカンガルー発見に役立ちます。

  • 46階〜55階


  • この階層では怪盗ペリカン4世が出現します。
    今まで合成できなかった分をたっぷりと合成しましょう。
    ただし倍速なのでくれぐれも返り討ちにあわないようご注意を。
    このあたりで盾のベースをを序盤用に「弟」をいっぱい付けた盾から
    後半用に有用な印(「山」「身」「見」など)を付けた盾に変更しましょう。
    また、剣に「三」の印がないならアストラルデビルに苦戦するので
    盾に「識」の印を付けたほうがいいです。
    ちなみに51階〜55階は再びアイアントドが出現します。
    余裕があればもう一度トド狩りをしておきましょう。

  • 56階〜60階


  • ノロージョの母は51階〜70階と長い間出現します。
    そのため呪い攻撃をまったく受けずに突破するのは難しいです。
    とりあえず今は呪われても大して気にせずに進みましょう。
    なお、壺は呪い攻撃の対象になりません。
    (呪われないのではなく呪い攻撃の対象にならないだけ)
    この階層はノロージョの母以外の強敵はいません。
    ただ、タイガーウホーンはシレン2と比べて、
    耐久力がかなり上昇しているので注意しましょう。

  • 61階〜70階


  • 再びデビルカンガルーが出現し、デブートンも同時に出現し始めます。
    デブートンがオオイカリ状態になると非常に危険なので注意しましょう。
    対策としてはねだやしの巻物や身かわしの盾などがあります。
    また、大部屋の巻物を使った後に混乱の巻物などを使って逃げる手もあります。
    とにかくここの階層は即降りを心がけましょう。
    また、66階〜80階に出現するドドロも厄介です。
    予備のミノタウロスの斧を装備の身代わりにするか、
    ねだやしするかしましょう。
    私はドドロを何よりも優先してねだやしするようにしています。

  • 71階〜75階


  • ここからアストラルデビルが延々と出現します。
    (遭遇確率は低いですが)
    盾が鍛えられていないと非常に辛い戦いになってしまいます。
    よくみえの腕輪や盾の「識」の印を用意しておきましょう。
    また、剣に「三」の印があれば見えなくても何とか攻撃を当てることができます。
    それ以外ではシハンが出現し始めるので注意です。
    ただ、しっかりと注意を払っておけば、
    運が悪くない限り装備品を失うことはないでしょう。

  • 76階〜99階


  • この階層ではねむり大根が出現します。
    やつの睡眠草投げを受けた後に袋叩きにされる可能性もあります。
    気を付けましょう。1対1なら攻撃力が低いのでまったく怖くないです。
    86階からアークドラゴンが出現しますが、
    HPが500を越えているくらいなら結構持ちこたえることができます。
    剣に「回」の印があれば更に楽になります。
    ただしHPと攻撃力が非常に高いので、
    装備品が鍛えられてない限り直接戦闘は避けるようにしましょう。

    最深階層に到達するともらえるアイテム

    ネタバレを防ぐために知りたい方はドラッグで反転表示してご覧ください。
    風魔石が1個手に入ります

  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system