ドラスの試練攻略

■ドラスの試練に入る前に
仲間

このダンジョンでは仲間を何人でも連れて行くことができます。
また、アスカは強い装備を持てないので必然的に仲間に戦闘を頼ります。
アスカ見参では仲間がなかなか強く99階まで頼れる実力を持っています。
ここでは仲間ごとに説明をしていきます。

  • ジンパチ


  • 能力値は仲間の中でナンバー1、さらに三方向同時攻撃と
    前方の敵に接近して攻撃する突撃攻撃を持っています。
    イカリの杖を振って攻撃力を2倍にしてやればかなりの強さです。
    ただし突撃攻撃によって強い敵に突撃して返り討ち…。
    ということもあるのでジンパチと敵の位置には注意を払う必要があります。

  • キハチ


  • 攻撃力は仲間の中で最も低いのであまり人気がないキャラです。
    (レベルが上がってくれば、他の仲間との攻撃力の差は小さくなります。)
    このダンジョンではおにぎり系の出現率がやたら高いので、
    キハチのHP&ちから回復の能力を心置きなく使えるのは大きな利点です。
    が、ジンパチやヘイジの方が戦闘能力が高いので、
    キハチを使う必要性は特にないと思います。

  • ヘイジ


  • 攻撃方法は通常攻撃のみとオーソドックスな仲間キャラです。
    能力値は悪くなく、クセもないので扱いやすいキャラです。
    また、アイテム投げも使いようによっては強力です。
    ジンパチよりも扱いやすい反面、爆発力は少ないです。
    安定性を求めるのならばこちらで。

  • ミナモ


  • 能力値は平均的ですが攻撃方法がクナイ投げとクナイ駆けと特殊です。
    さらにクナイ投げのダメージは一定なので、
    イカリ状態にしてもダメージが上がりません。
    クナイ駆けもわざわざ移動するのでミナモの位置が把握しにくく
    使いづらい印象があります。

  • まとめ


  • 私のオススメの仲間はジンパチです。
    敵に突撃していく心配がありますが、
    戦闘能力の高さが魅力的です。
    基本的に、この記事はジンパチを連れて行くことを前提としています。

    装備

  • 武器・盾


  • 盾はこのダンジョンではほぼ鍛えることが不可能なので無視しましょう。
    このダンジョンで最も頼りになる武器はアイアンヘッドの頭です。
    透視の腕輪が手に入るので通路から来るモンスターに対して
    何度も攻撃ができるのでかなり効果的です。
    そのためアイアンヘッドが出てくる階層では粘って
    アイアンヘッドの頭をゲットしましょう。
    合成する印は「衰」「金」「眠」「会」「識」がいいでしょう。
    「衰」の印はかなり強力なので最優先で合成しましょう。
    「眠」「会」は合成しておくと無傷で敵を倒すこともできます。
    「識」の印は意外と重要です。
    先制攻撃で天狗の正体を見破り杖を節約できたり
    仲間にエーテルデビル系を認識させることができます。
    特に後者の効果が重要です。
    このダンジョンではエーテルデビル系の相手をしにくいので、
    合成しておくと非常に役立ちます。

  • 腕輪


  • 腕輪で最も頼りになるのが透視の腕輪です。
    この腕輪は絶対に手持ちがなくならないように
    メッキの巻物と転写の巻物を併用して大事に扱いましょう。
    次に頼りになるのがよくみえの腕輪です。
    エーテルデビル系を確認することができ、ワナも確認できます。
    このダンジョンでは仲間とはぐれてしまうバネのワナが強敵ですが
    これを装備しておけば大丈夫です。
    とにかくこのダンジョンでは、
    99階まで透視の腕輪とよくみえの腕輪にお世話になることになります。



    ・イカリの杖(オオイカリの杖)

    この杖は仲間に振って使います。
    イカリ状態になると攻撃力が2倍になるので
    仲間があっという間に敵を倒してくれます。
    オオイカリの杖はイカリ+倍速状態と仲間を援護するには
    これ以上ないくらい強力です。ただし手に入りにくいです。
    また、イカリ状態は倍速状態よりも効果がかなり長いのも特徴です。
    (大体100ターン程度)

    ・とうめいの杖

    仲間をモンハウに突撃させる前にイカリの杖と併用して使っておきます。
    効果ターンは短いですがモンハウを壊滅させるくらいの時間はあるので
    使っておくと敵からたこ殴りにされて倒される心配がなくなります。

    ・封印の杖

    主に仲間に特殊攻撃をされると困るモンスター(しおいやん系、ミドロ系)に使います。
    特殊能力を封印すれば仲間に安心して戦闘を任せることができます。

    ・身代わりの杖

    敵を身代わりにして注意をそらせることができます。
    モンスターに囲まれたときや仲間がドレイン系に囲まれたので
    注意をそらしたいとき等非常に使う場面は多いです。
    ただし、大量に出てくるわけではないのでなるべく温存しておきましょう。

    ・一時しのぎの杖

    この杖は終盤まで温存しておきます。
    終盤になると敵に振って赤丸が出たところに向かって進んでいきます。
    (透視の腕輪があることが前提ですが)
    2匹の敵に振っておくと位置をさらに確認しやすいのでオススメです。
    位置を確認できたらトンネルの杖で掘り進んで行く手もありです。

    ・その他の杖

    その他の杖は持ち物のスペースがあれば持っておく程度でかまいません。
    上記の杖を節約するためにどんどん使っていきましょう。
    ただ、引き寄せの杖、入れ替えの杖、いかずちの杖、ばくだんの杖は
    ほとんど使うことがないので持つ必要はありません。

    巻物

    ・白紙の巻物

    ご存知オールマイティな巻物です。
    当然書き込む呪文は「ねだやし」がオススメです。
    ねだやしにするモンスターはデビルカンガルー、デブートン、
    アークドラゴン、アストラルデビル等が有力候補です。
    余裕があればイッテツ戦車、しおやだんなどもねだやししていいです。
    また、このダンジョンでは透視の腕輪やよくみえの腕輪が最重要なので
    「メッキ」を書き込んで腕輪修復用に使ってもいいです。

    ・転写の巻物

    この巻物は白紙の巻物と併用して使います。
    白紙の巻物に書き込んだ呪文も転写できるので
    実質白紙の巻物が2枚あることになります。
    転写する呪文は白紙の巻物でも書いた「ねだやし」
    「メッキ」あたりになります。
    おそらく「メッキ」を書き込むことの方が多くなります。

    ・メッキの巻物

    この巻物は終盤で威力を発揮します。
    すでに書いてありますが、腕輪修復用として重宝します。
    ゲットしたらまずはアイアンヘッドの頭をメッキしておいて
    その後は腕輪修復用&転写用としてとっておきましょう。

    ・困った時の巻物

    この巻物の効果は様々ですが基本的にHPが減っていたら
    HPを最大まで回復してくれるのでHP回復用に使います。
    回復の壺よりもこっちを持っていたほうが使い勝手はいいです。

    ・その他の巻物

    混乱の巻物は仲間まで混乱してしまいます。
    混乱した仲間の攻撃は非常に痛いです。
    バクスイの巻物はアスカが決定力不足なので
    もたもたしている間に敵が起きてしまう可能性が高いです。
    そのためこのダンジョンでは普段使っている
    緊急回避用の巻物はあまり使いません。
    それよりも身代わりの杖を使ったほうが仲間にも効果が
    及ばず敵の目をそらせるので効果的だからです。

    モンスターハウス対策

    透視の腕輪でモンハウの位置を確認できるので注意すべきは開幕モンハウ程度です。
    それ以外のモンハウは透明+イカリ+倍速状態の仲間を突っ込んでやれば殲滅できます。
    開幕モンハウではバクスイの巻物や混乱の巻物は
    仲間にまで効果を及ぼしてしまうのであまりオススメできません。
    (普通のモンハウでも同様ですが)
    「あともう少しで階段まで逃げ切れる」という状況で使うといいでしょう。
    手っ取り早いのは普通のモンハウと同様に仲間に透明の杖と
    オオイカリの杖を振って敵陣に突撃させることです。
    自分はそれを遠くから見守っているだけでいいです。
    接近されそうになったら身代わりの杖を
    ほかのモンスターに振って注意をそらしましょう。

    ドラスの試練の心得

  • アイアンヘッドの頭をなんとしてでも入手。
  • 絶対に仲間にミドロ系、しおいやん系の特殊攻撃を受けさせないように。
  • 仲間を99階まで連れて行く心構えでチャレンジ。
  • 6階〜8階で1回はトド狩りを行う。
  • 透視の腕輪とよくみえの腕輪は絶対に99階までなくさないこと。
  • しあわせの杖は手に入ったら仲間に使っていく。
  • 杖を合成して持ち物の欄の節約&回数識別を。
  • ■階層別攻略
  • 1階〜3階


  • ドラスの試練に入る前にジンパチを仲間にして、
    コヨリからコヨリのおにぎりをもらってから入ります。
    この階層ではまったくモンスターは怖くなく、楽に勝てます。
    ただ、経験値は仲間がモンスターを倒さないと仲間に入らないので、
    優先して仲間にモンスターを倒させましょう。
    手に入った杖は仲間に振ってどんどん識別していきます。
    ただし、いかずちの杖だと危険なので、
    HPが20より大きくなってから識別を始めるといいでしょう。
    未識別の巻物もどんどんよんでかまいません。
    このあたりならモンスターハウスの巻物でも十分に対処することができます。

  • 4階〜5階


  • この階層ではしおいやんが出現します。
    ジンパチがちから下げ攻撃を受けないよう十分注意を払いましょう。

  • 一銅村


  • 次の階層でアイアントド狩りをするので、
    ここでしあわせの杖以外はほとんど売り払ってしまいましょう。
    心配しなくても元が取れるくらいのアイテムがゲットできます。
    購入するのは保存の壺を持てるだけとあかりの巻物1枚です。
    ここでしあわせの杖がない場合は最初からやり直しましょう。
    (それでもしあわせの杖は出現率が結構高いので、
    2回ほどチャレンジすれば大体は入手できます)

  • 6階〜8階


  • この階層でぬすっトドが出現するのでアイアントド狩りをします。
    まずはあかりの巻物を読んで仲間及び敵の位置を把握できるようにします。
    後はぬすっトドを見つけたらしあわせの杖を2回振ってアイアントドにして、
    仲間に戦闘を任せて分裂するアイアントドを狩ってもらいます。
    (アイアントドは仲間に近寄りますが、
    仲間からはアイテムを盗めないので様子を見るだけです)
    大量のアイテムが入手できるのでアイテムの取捨選択をしなければいけません。
    基本的には巻物よりも杖を優先して保存していきましょう。
    透視の腕輪やよくみえの腕輪、白紙の巻物などが入手できると
    その後の展開がかなり楽になります。
    トド狩りは1回やれば十分です。

  • 9階〜13階


  • この階層はさほど強力な敵はおらず、
    トド狩りによってレベルが上がっているので楽勝です。
    ただ、くねくねハニーにレベルを下げられないように注意しておきましょう。
    お店があったらしっかりとチェックしておいて
    衰弱の枝がないかどうかを調べておきましょう。
    あったら持ち物を売ってでも手に入れましょう。

  • 14階〜16階


  • この階層で怪盗ペリカン2世が出現します。
    (ただし15階〜16階はハヤブサ天狗も出現するので
    いらないアイテムを1個投げつけて確認しましょう)
    杖を何本も持っているとかさばるので
    ここで合成してアイテム欄を整頓しましょう。
    また、合成しておけば回数が識別できるのも大きいです。
    もしも衰弱の枝が手に入っているのなら
    「眠」や「識」の印を今のうちにつけておきましょう。
    ここでの戦闘は仲間に任せておけば問題ありません。
    ただしオヤジ戦車には仲間が接近する間に
    倒される恐れがあるので注意が必要です。

  • 17階〜19階


  • ここも戦闘を仲間に任せていればいいですが
    仲間が黒ぼうしに乗っ取られると厄介です。
    この状態になったら仲間に近づかずに逃げましょう。
    かなしばりの杖を使うと安心です。

  • 20階〜22階


  • この階層でアイアンヘッドが出現します。
    基本的にアイアンヘッド以外のアイアンヘッド系は、
    アイアンヘッドの頭を落としにくいので、
    ここでゲットしておかないと後でゲットするのは難しいです。
    この階層は風が吹くまで粘りましょう。
    トンネルの杖+転ばぬ先の杖+けものみちの杖+遠投の腕輪のテクを使うと
    ゲットする確率が上がります。
    ※やり方…トンネルの杖で長い1本道を掘ります。
    その後仲間は邪魔なので一時しのぎの杖を振っておきます。
    けものみちの杖を通路に向かって振り、出てきた敵を金縛りにします。
    後は後ろの敵が後退して場所が開いたときにけものみちの杖を振ります。
    敵の数が20匹を越えたくらいに遠投の腕輪を装備して転ばぬ先の杖を投げます。
    モンスターがどんどんアイテムを落とします。
    その時にアイアンヘッドがいればたまにアイアンヘッドの頭を落としてくれます。
    残った敵は遠投状態の矢などで倒しましょう。
    このテクを使えばアイアンヘッドの頭をゲットする以外に
    他のアイテムも大量に入手できます。

  • 23階〜24階


  • この階層には怪盗ペリカン3世が出現します。
    先ほど手に入れたアイアンヘッドの頭を強化しておきましょう。
    また、同種の杖を合成しておいて回数の識別をやっておきましょう。

  • 25階〜30階


  • しおやだんとイッテツ戦車が強敵です。
    しおやだんの特殊攻撃を仲間が受けてしまうと、
    仲間はほとんど使い物にならなくなります。
    また、たたくと分裂するので、
    直接攻撃で倒そうとせずに封印の杖で封印してから倒しましょう。
    しおやだんほどではありませんがイッテツ戦車も強いです。
    仲間はイッテツ戦車にまっすぐ向かっていくので、
    その間に大砲の弾連発で倒される恐れがあります。
    仲間が危険になったら回復の杖かとうめいの杖を振ってやりましょう。
    この時点で仲間が倒されてしまうと非常につらい展開になってしまいます。
    どちらをねだやすか迷うところですが、
    自分が対処しにくいと思った方をねだやしておきましょう。
    ちなみにこのあたりでミノタウロスが出現するので、
    ミノタウロスの斧をゲットしておきましょう。
    怪盗ペリカン3世はもう出現せず、4世が出現するのはもう少し先なので、
    合成の壺を使って武器に斧を合成するといいです。

  • 31階〜40階


  • もうしおやだんは出現しませんが今度はゲドロが出現します。
    仲間の防御力を下げられるともう元には戻らないので
    絶対に特殊攻撃を受けるのを阻止しないといけません。
    すでに装備にはメッキがされていると思うので
    アスカが仲間の身代わりになるようにしてやればいいです。
    ただし、ジンパチの場合は勝手に突撃する危険があるので注意です。
    それ以外は引き続きイッテツ戦車に注意を払っておけば問題なしです。

  • 41階〜60階


  • 41階〜50階にデビルカンガルーが出現します。
    ねだやしの巻物のストックに余裕があればねだやししておきましょう。
    ただ、ドラスでは透視の腕輪が手に入るので、
    オオイカリモンスターをあらかじめ察知して杖などで対処をすることができます。
    そのため必ずしもねだやしにしなければいけないわけではありません。
    また、46階〜55階にはオドロが出現します。
    仲間の防御力を下げられないように注意しましょう。
    オドロと戦うときはアスカが優先して攻撃を受けるようにすればいいです。
    (すでに装備品にはメッキがなされているはずなので)
    ただし、そのときは腕輪を壊されないように外しておきましょう。

  • 61階〜75階


  • この階層ではデブートンが出現します。
    投石攻撃の威力が高く、盾が弱いアスカはつらいです。
    さらに、投石攻撃によって腕輪が破壊される恐れもあります。
    このモンスターは最優先で根絶やししましょう。
    あとは56階〜70階に出現するしおかんべんにも注意です。
    対処方はしおやだんと同様です。
    ドドロも出現しますが、仲間が特殊攻撃を受けても封印されるだけなので
    仲間に戦闘を任せてしまいましょう。
    ここでアイアンヘッドの頭の印をはがされるときついので
    アスカは遠くで見守っていましょう。
    ちなみに61階〜70階にもデビルカンガルーが出現します。
    透視の腕輪でオオイカリモンスターの位置を確認しておきましょう。

  • 76階〜85階


  • 76階からは99階までアストラルデビルが出現します。
    攻撃力が高く、見えないので強敵です。
    ねだやしてしまってもいいですが、
    86階から出現するアークドラゴンを優先してねだやしします。
    物理的におかしいですが、なぜか腕輪は炎でも破壊されます。
    透視の腕輪&よくみえの腕輪が命のこのダンジョンではこれはつらいです。
    アストラルデビルに関しては「識」の印で正体を見破れば
    仲間もアストラルデビルが見えるようになって戦ってくれます。

  • 86階〜99階


  • この階層からアークドラゴンが出現します。
    先ほども書きましたがねだやししましょう。
    アストラルデビルに関しても先ほどと同様の対策を。
    ここまで来れたならトンネルの杖+一時しのぎの杖
    を使用した即降りコンボを使います。
    やり方は一時しのぎの杖で敵を2体金縛りにして
    マップを見て2個の赤丸が固まっている点に向かっていくだけです。
    壁が邪魔になるのでトンネルの杖で破壊していくといいです。

    最深階層に到達するともらえるアイテム

    ネタバレを防ぐために知りたい方はドラッグで反転表示してご覧ください。
    祝福の壺[10]の中にクオーターの杖[99]が入った状態で入手できます。
    また、奇妙な巻物も入手できます。

  • 情報提供:かてんさん。
  • TOPに戻る
  • inserted by FC2 system